カテゴリー:インタビュー
-
演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボランティアだ。一般的にはあまり馴染みのない場所へ赴き、受刑者へ歌を贈る慰労活動を絶えず続ける理由について伺った。
-
メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくない。帰国子女、東大法学部卒、外資系企業での通訳を経験、というキャリアを持つ寺田真理子氏も、そんなひとりだ。読書によってうつ病から回復した経験から、癒しとしての読書を提唱し、現在は日本読書療法学会会長を務める寺田氏。どのような思いで読書療法の啓発活動をしているのか、深層に隠れた真相にせまる。
-
NPO法人美汝 Ladies Rescue(レディースレスキュー)理事・代表の久野亜由美氏が、NPO法人を運営している中で実際に扱う問題や問題が潜むケースなどの具体事例と、今後のビジョンについて深層に隠れた真相にせまる。
-
NPO法人美汝 Ladies Rescue(レディースレスキュー)を運営する理事・代表の久野亜由美氏。自身もカウンセラーとして活動しながら、DVや浮気、不倫などの夫婦問題、ひきこもりや虐待などの親子問題、コロナの流行により増加している自殺問題、さまざまな問題に苦しんでいる女性の支えとなっている。
-
約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これまでに幾多ものトラブルに遭遇し、10年以上出版業界から離れていたとのこと。出版業界を長く経験した宮崎氏が今、伝えたいことの深層に隠れた真相にせまる。
-
会社員時代に多忙な日々を過ごしていたところから独立し、下積み時代を経て成功を掴み取ったと思ったらどん底へ。紆余曲折ある人生を経験し、今ではプロデュース(講師)業やTalent Developerとしてあらゆることに挑戦している岩根央(いわねおう)氏。今回のインタビューでは、岩根さんがたくさんの経験をしてきたなかで、培ってきた人生観の深層に隠れた真相にせまる。
-
3DメガネやVR機器も要らない新しい3D技術である「裸眼3D」の可能性に気付いて起業、事業展開をしてきた堀部太一氏について前編では記しました。後編では19歳で病床に伏した事をきっかけに、自身の将来を変えるために全く未知だった中国へ渡航。死の淵からの復活や障害の克服、海外での経験、そして起業など山あり谷ありの人生を過ごしてきた堀部氏の深層に隠れた真相にせまります。
-
3DメガネやVR機器も要らない新しい3D技術である「裸眼3D」を主軸に事業展開している堀部太一氏。現在幅広い業種に向けて裸眼3D事業やホログラム事業を展開。なぜ裸眼3Dの事業に取り組んだのか?そして堀部氏が仕事にかける熱意はどこからくるのか?堀部氏のルーツ、深層に隠れた真相にせまります。
-
女優兼映像プロデューサーとして活動することになった経緯、女優として活躍するための戦略、葵芽美さんが描く今後の展望について伺いました。
-
女優兼映像プロデューサーとして活躍する、葵芽美(あおいめぐみ)さん。クラシックバレエ、ジャズダンス、タップダンス、チアリーダー、舞台女優、映画女優、映像プロデューサー、企画者など多岐にわたる経験を積んで、新たな活路を開拓する彼女は一体何者なのか?
最近のおすすめ記事
-
アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
-
三菱UFJ銀行の元支店長代理、今村由香理容疑者が顧客の貸金庫から金塊や現金を盗んだ容疑で逮捕されまし…
-
三井住友銀行は、2026年4月に入行する大学新卒社員の初任給を現行の25万5,000円から18%引き…
過去よく見られている記事
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
インタビュー
-
テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
-
刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
-
服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…
アーカイブ