アーカイブ:2025年 3月
-
東京都とフジテレビが推進してきた大型芸術イベント「東京お台場トリエンナーレ」の痕跡が完全に消え去ろうとしています。3月27日、同イベントの公式サイトとSNSアカウントが今月末をもって閉鎖されることが発表されました。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
ABA、IEPとは、Applied Behavior Analysis(応用行動分析学)、Individual Educational Plan(個別教育計画)の略称。アメリカでは、子どもの発達状況などの評価結果をもとに教育方針を明確化しますが、日本では十分に知られていません。今回はアメリカの「ABA」「IEP」の考え方を紹介します。(ライター:秋谷進)
-
タレント中居正広氏の女性トラブル問題をめぐり、フジ・メディア・ホールディングス(HD)の株主が3月24日、現旧経営陣15人に対して233億円の損害賠償を求める株主代表訴訟を東京地裁に提起しました。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
不動産コンサルタント会社ナイトフランクの2025年ウェルス・レポートによると、世界の富裕層分布において米国の圧倒的な優位が浮き彫りとなりました。資産15億円以上の超富裕層の約39%が米国に集中し、その数は90万人超に達しています。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
3月25日、東京地裁は40年にわたる被害実態を認め、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令を言い渡しました。この決定は宗教法人への最も厳しい措置であり、日本の宗教行政において重要な転換点となります。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
大阪高裁は25日、同性婚を認めていない現行法規定について「違憲」との判断を示し、これまで唯一「合憲」としていた1審大阪地裁判決を覆しました。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されることも。それでも支援を諦めないと語る一般社団法人ガネーシャーの代表・杉浦一生氏。本記事では、ガネーシャーで実際に起きた事件をもとに支援の現場で起きていることを詳しく掘り下げます。
-
イーロン・マスク氏率いるSpaceXが3月中旬、わずか13時間という短時間のうちに3機のロケットを連続して打ち上げることに成功し、民間宇宙企業の飛躍的な技術進化を改めて示しました。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
「TBSドキュメンタリー映画祭」は2021年にスタートし、今年で第5回目。TBSテレビが蓄積する豊富な取材映像や、社会・歴史・文化を掘り下げた新作ドキュメンタリーを映画館で鑑賞できます。今回は、『巨大蛇行剣と謎の4世紀』を紹介し、山﨑直史監督と山崎怜奈氏による舞台挨拶の様子をレポートしました。(東京報道深部編集部)
-
大手牛丼チェーン「すき家」が、1月に発生したみそ汁へのネズミ混入事故について正式に認め、謝罪しました。この事案は一部メディアで報道された後、同社が事実関係を確認したものです。(ライター:東京報道新聞編集部)
最近のおすすめ記事
-
米国のアクティビスト投資家ダルトン・インベストメンツが、フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対…
-
誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授は4月25日、Facebookでジョニー・ソマ…
-
4月13日、大阪市の人工島「夢洲」で大阪・関西万博が正式に開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイ…
過去よく見られている記事
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2024-4-15
日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
-
2025-1-17
アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
インタビュー
-
障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
-
推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
-
50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
アーカイブ