「これからの100年を創るサステナブル企業のカタチ」合同記者発表会、大阪・関西万博にて開催

2025-6-11

テクノロジーを活用した持続可能な未来を創造する共同宣言を発表

株式会社アナログPR

「これからの100年を創るサステナブル企業のカタチ」合同記者発表会

「企業の情報と印象をデザインする」をコンセプトに掲げ、メディアとWEBとオフラインを融合させたマーケティング戦略を提供する、株式会社アナログPR(本社:東京都港区、代表取締役:松浦啓介)は、大阪・関西万博のフューチャーライフヴィレッジFLEステージにて、異なる業界の3社とともに「これからの100年を創るサステナブル企業のカタチ」と題した合同記者発表会を開催したことをお知らせします。本記者発表会では、テクノロジーを駆使して持続可能な社会の実現を目指す共同宣言を発表するとともに、特別ゲストを招いたトークショーを実施しました。

本記者発表会は、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に深く共鳴し、多様性を尊重し合いながら、より良い未来の創出に向けたアイデアやソリューションを共有し、共存できる社会を目指す理念のもと企画されました。4社は、日本発の取り組みを世界へと広げていくことを宣言し、その第一歩を本万博の場で踏み出しました。

「これからの100年を創るサステナブル企業のカタチ」合同記者発表会に参加した4社
イベントでは、オープニングに続き、4社の代表者によるプレゼンテーションが行われ、それぞれのビジョンや取り組みが紹介されました。続いて、元サッカー日本代表の柿谷曜一朗氏、プロサッカークラブ・セレッソ大阪の代表取締役会長・森島寛晃氏、代表取締役副社長・宮島武志氏を特別ゲストに迎えたスペシャルトークショーが実施され、柿谷氏の活動やセレッソ大阪が行っているSDGsへの取り組みなどについて語られました。
元サッカー日本代表の柿谷曜一朗氏  元サッカー日本代表の柿谷曜一朗氏、プロサッカークラブ・セレッソ大阪の代表取締役会長・森島寛晃氏、代表取締役副社長・宮島武志氏

イベントの終盤では、4社代表による共同宣言書への署名が執り行われ、サステナブルな社会の実現に向けた企業間連携の意思を明確に表明する場となりました。本取り組みは大阪・関西万博の掲げるビジョンを体現する意義深い場となりました。

■イベント概要

イベント名:「これからの100年を創るサステナブル企業のカタチ」合同記者発表会
日時:2025年6月2日(月) 11:00~12:00
場所:大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ
内容:

  • オープニング・4社によるプレゼンテーション
  • スペシャルトークショー
  • 4社代表による共同宣言書への署名
  • フォトセッション
  • 質疑応答

<登壇者>

株式会社アナログPR / 代表取締役・松浦啓介

株式会社SHIFT AI / 代表取締役・木内翔大氏

一般社団法人オンラインエステティック協会 / 代表理事・不破礼華氏、西込良佑氏

サステナブル・ラボ株式会社 / 代表取締役・平瀬錬司氏

 

<特別ゲスト>

柿谷曜一朗氏(元プロサッカー選手)

森島寛晃氏(株式会社セレッソ大阪 代表取締役会長)

宮島武志氏(株式会社セレッソ大阪 代表取締役副社長)

 

<他参加企業詳細>

●株式会社SHIFT AI
所在地: 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
事業内容: コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営
URL:https://shift-ai.co.jp/

●一般社団法人オンラインエステティック協会
所在地:大阪市中央区博労町1丁目8-15
事業内容:オンラインエステティシャンの育成および資格認定、オンラインエステに関する技術 / 知識の普及啓発、オンラインエステティシャンの地位向上 / 活躍できる環境整備、会員間の連携、情報交換、スキルアップ機会の提供
URL:https://japan-online-esthetic.com/

●サステナブル・ラボ株式会社
所在地:東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル 4 階 FINOLAB内
事業内容:ESG/SDGsに特化した非財務データプラットフォームの提供および非財務情報を含めた企業価値に係る研究開発
URL:https://suslab.net

 

■株式会社アナログPR会社概要

「企業の情報と印象をデザインする」をコンセプトに掲げ、メディアとWEBとオフラインを融合させたマーケティング戦略を提供するPR会社です。また、マーケティング視点でテレビ番組やラジオ番組の企画制作なども⼿掛ける等、多⾓的にメディアと企業を組み合わせることによるシナジーの創出を得意としております。

【会社情報】
社名:株式会社アナログPR
設⽴:2011年3⽉10⽇
代表者:松浦啓介
事業内容:PR事業、広告代理業、アパレル商品の企画・販売
本社:東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU 6F
URL:https://analogpr.co.jp/

 

プレスリリースの情報について

最近のおすすめ記事

  1. 大阪・関西万博の宮田裕章氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」 (2)
    2025年大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」は、慶應義塾大学医…
  2. 2025年版の世界富裕都市ランキングにおいて、東京が2年連続で第3位の地位を確保しました。首都圏には…
  3. 中国の自動車業界で大きな転換点が訪れました。長期間にわたってトップの座を維持してきたドイツのフォルク…

おすすめ記事

  1. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…
  2. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  3. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る