万博を通じて羽曳野市を全国へ発信!~EXPO2025 大阪・関西万博「地方創生SDGsフェス」に出展~

2025-5-24

2025年5月28日(水)「EXPOメッセ『WASSE』」にて開催予定の「地方創生SDGsフェス」に羽曳野市が出展します。桃太郎電鉄をモチーフにした会場から羽曳野市の魅力を全国へお届けします。

羽曳野市役所

内閣府地方創生推進室と株式会社コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)の連携のもと、「地方創生SDGsフェス」(2025年5月28日(水)~6月1日(日)@大阪・関西万博「EXPOメッセ『WASSE』」)が開催されます。KONAMIの国民的人気ボードゲーム「桃太郎電鉄」のコンテンツを活用し、誰でも楽しく地方創生SDGsを知り、学ぶことができる5日間のイベントです。

地方創生SDGsフェス概要

■開催日程   2025年5月28日(水)~6月1日(日)10:00~20:00
※5月28日(水)10:00~13:00に限りメディア限定公開となります。
■開催場所   大阪・関西万博内「EXPOメッセ『WASSE』」
■出展団体   38地方自治団体
■予約     予約不要
■主催     内閣府地方創生推進室/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
■協力     株式会社コナミデジタルエンタテインメント
■イベントHP https://future-city.go.jp/sdgs/sdgs-fest.html

地方創生SDGsフェス

羽曳野市は「地方創生SDGsフェス」に出展し、羽曳野市のSDGsに関する取り組みを全国にお届けします。羽曳野市ブースでは魅力的なキャラクターたちが来場者をお迎えします!ぜひお立ち寄りください。

「地方創生SDGsフェス」の詳細はコチラから

 

羽曳野市ブースのここがスゴイ!見どころ4つご紹介!

1.「とりあえずカルビちゃん」の魅力的なキャラクターが来場者をお出迎え

お肉をモチーフにした「とりあえずカルビちゃん」プロジェクトの魅力的なキャラクターたちが、羽曳野市のSDGsに関する取り組みをご紹介します!
「とりあえずカルビちゃん」のキャラクターたちと一緒に、羽曳野市の魅力を、見て、聞いて、体感してみてください。

2.クイズに答えて限定グッズを手に入れよう!

羽曳野市ブースでは、市のSDGsに関する取り組みや、市の魅力を展示形式で余すことなくご紹介。
展示で勉強した後は簡単なクイズに挑戦でき、正答者には「とりあえずカルビちゃん」の限定グッズをプレゼントします。今回初お披露目する、特産品「油かす」を用いた特製スパイスも貰えるかも!?

 

羽曳野市特産品油かす入り万能スパイス「かすぱっぱ」

羽曳野市特産品油かす入り万能スパイス「かすぱっぱ」

 

3.「とりあえずカルビちゃん」のLive2Dモデル初公開

羽曳野市ブースでは、初お披露目のLive2Dモデルが来場者をご案内します。ここでしか見られない「とりあえずカルビちゃん」のキャラクターたちをぜひご覧ください!
また、キャラクターの声優がゲストで出演予定!キャラクターファン必見の内容でお届けの羽曳野市ブース、ぜひお見逃しなく!
※声優の出演は31日(土)、1日(日)の二日間のみです。
詳細スケジュールはイベント会場でご確認ください。

 

4.デジタル住民票NFTの限定販売

魅力的な特典が付いた羽曳野市ファンクラブの会員証「羽曳野市デジタル住民票NFT」の第2弾を「地方創生SDGsフェス」への出展に併せて限定販売します。誰でも購入することができ、羽曳野市にまつわる魅力的な特典が盛りだくさん。羽曳野市の魅力にハマって、ファンになること請け合いです!

デジタル住民票NFT第2弾のご紹介

デジタル住民票NFT第2弾のご紹介

デジタル住民票NFT第2弾の詳細はコチラから

 

プレスリリースの情報について

最近のおすすめ記事

  1. こども家庭庁が勧める 5歳児健診の正しい知識と理解|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    2025年4月時点で、5歳児健診は自治体の任意で行われています。多くの方が経験されている3歳児健診で…
  2. 深刻化する物流業界の人手不足を背景に、国土交通省が宅配サービスの根本的な制度変更に向けた検討を開始し…
  3. 政府は特殊詐欺をはじめとする金融犯罪の防止策として、銀行口座開設やクレジットカード申請時における本人…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…
  3. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る