国際刑事裁判所(ICC)、イスラエルとパレスチナの指導者らに逮捕状 戦争犯罪などの疑い

国際刑事裁判所(ICC)は21日、パレスチナ・ガザ地区での戦闘をめぐり、イスラエルとパレスチナの双方の指導者らに対し、戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出しました。対象となったのは、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相、ヨアヴ・ガラント前国防相、そしてイスラム組織ハマスのモハメド・デイフ司令官の3人です。

ICCは、彼らが戦争犯罪や人道に対する罪について刑事責任を負うと考える合理的根拠があると説明しています。この決定に対し、イスラエル側は一様に強く反発。イツハク・ヘルツォグ大統領は、ICCが「テロと悪の側に立つことを選んだ」と非難し、イスラエル首相府は「反ユダヤ的で偏見にまみれた決定」だと批判しました。

また、ユリ・エーデルシュタイン議会外交・防衛委員長は「恥ずべき決定」だと述べ、ギドン・サール外相はICCの正当性に疑問を呈しました。

一方、ハマスやパレスチナ聖戦機構、ガザの一般市民はICCの決定を歓迎。ハマスは声明で、「シオニストの戦争犯罪人であるネタニヤフとガラントに裁きを受けさせるため、裁判所に協力し、ガザ地区の無防備な民間人への大量虐殺という犯罪を阻止するために直ちに取り組むよう、世界中の全ての国に求める」としています。

ICCに加盟している日本やEU27ヵ国は、条約上の義務として、ネタニヤフ首相とガラント前国防相の逮捕に協力しなければなりません。これらの国々は、ICC締約国として、自国内に容疑者が入国した際には、ICCからの要請に基づいて容疑者を逮捕し、引き渡す法的責任を負っています。

イスラエルとパレスチナの対立が深まる中、国際社会による調停の行方が注目されます。ネット上では、「ICCの判断は正当だと思います」「逮捕状を実行する事が出来ないなら、あまり意味がない」「私はICCの決定を支持します」などの意見が寄せられています。

ガザの市民からは歓迎の声 「決定が履行されることを願っている」

ICCがイスラエルとパレスチナの指導者らに逮捕状を出したことについて、ガザの市民からは歓迎の声が上がっています。

ムハンマド・アリ氏は「私たちは危険にさらされ、飢えさせられ、家を破壊された。子供たち、息子や愛する人たちを失った。私たちは今回の決定を歓迎しているし、もちろん、ICCの決定が履行されることを願っている」と語りました。

一方、イスラエル国内では逮捕状発行に反発する声も。ロン・アッカーマン氏はICCを「ひたすら反ユダヤ的」だと批判し、ヘレン・カリヴ氏は「私たちは生き延びるために戦っているのに」と述べました。

ICCには124ヵ国が加盟していますが、イスラエルや米国、ロシア、中国は非加盟国です。理論上、ネタニヤフ首相らがICC加盟国に入国した時点で逮捕・引き渡しの対象となりますが、国際法の専門家らは実際に裁判にかけられる可能性を疑問視しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 日本プロ野球界の象徴的人物として愛され続けた長嶋茂雄氏が6月3日午前、肺炎により都内の医療機関で息を…
  2. 奈良県立医科大学が2024年7月に発表した万能人工血液の開発が、海外のソーシャルメディア上で予想外の…
  3. 旧ジャニーズ事務所から派生したタレント管理会社「STARTO ENTERTAINMENT」で重要な人…

おすすめ記事

  1. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  2. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る