イタリアのメローニ首相 中国の経済戦略「一帯一路」から離脱の方針

イタリアのメローニ首相は9日にインドの首都ニューデリーを訪れ、中国の李強首相との間で重要な会談を行いました。その際、中国の経済戦略「一帯一路」からの離脱の方針を非公式に伝えたと、アメリカのメディア・ブルームバーグが10日に報じました。

中国外務省の発表では、この会談において「中国は引き続き市場へのアクセスを拡大し、イタリアの高品質な製品が参入する機会をさらに増やしていく」との方針を明らかにしており、一帯一路に関する具体的な内容には触れていません。

2019年には、イタリアはG7国の中で唯一、中国と「一帯一路」に関する覚書を交わしています。しかし、イタリアのタヤーニ外相は2日、「一帯一路は期待した成果をもたらさなかった」と述べるなど、イタリア側からの離脱の兆しが見えてきました。

次月、北京で「一帯一路」に関する国際フォーラムが開催される予定となっており、イタリアの離脱は中国にとって大きな打撃となる可能性があります。ブルームバーグによれば、イタリア側は中国の貿易に関する報復措置を懸念しているとのことです。

ネット上では、「イタリアの離脱の影響は大きいだろうし、ドミノ倒し的に総崩れになりそう」「ほかの国々も追随するかもしれませんね」「少なくとも岸田・林組より数段まともだ」などの意見が寄せられています。

「一帯一路」とは?構想に対する警戒感

2013年、中国の習近平国家主席は経済圏構想「一帯一路」を提唱しました。この構想における「一帯」は、中国からバルト海、地中海、インド洋に至る3つの陸路ルートを示し、「一路」はインド洋から欧州へ、さらに南太平洋に至る2つの海路ルートを示しています。

このルート上の主に発展途上国を中心とした国々で、鉄道や港湾をはじめとしたインフラ整備を推進する計画です。習近平氏は「一帯一路」の目的について、「開放型の世界経済システムを守り、多様で、自主的で、均衡のとれた、持続可能な発展を実現する」と述べました。さらに「地域協力を深化させ、文明の交流・相互参考を強化し、世界の平和・安定を守る」とも語りました。

しかし、米国やその他の西側諸国からは、この構想に対して警戒感が示されています。「債務のワナ」という問題点も指摘されており、中国からの融資が返済できなくなった場合、該当するインフラの運営権が中国国有企業に移るという懸念が浮上しているのです。

こうした懸念に対して、習近平氏は「国際ルールや標準を幅広く受け入れることを支持する」とコメントしています。しかし、中国経済の減速を緩和するため、「一帯一路」による経済圏の拡大が不可欠であるのが現状です。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. セブン-イレブン・ジャパンが、画期的な処方薬受け取りサービスを開始します。首都圏1,000店舗以上で…
  2. 東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_佳作作品

    2024/6/27

    五感のレシピ
    東京報道新聞 第4回ライティングコンテスト 佳作受賞作品「五感のレシピ」(ライター:栗原美穂さん)…
  3. 日本の漫画文化が新たな展開を見せています。集英社や小学館などの出版大手各社が、AI技術を駆使した翻訳…

おすすめ記事

  1. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…
  2. 2024-5-15

    大阪王将のナメクジ大量発生事件 元従業員が偽計業務妨害罪で起訴

    2022年7月、宮城県仙台市の飲食チェーン「大阪王将仙台中田店」で勤務していた元従業員が「ナメクジが…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  2. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  3. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
ページ上部へ戻る