写真で見る大阪・関西万博「宝恵駕(ほえかご)行列」

博覧会協会企画局企画部出展課と、ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」が連携して万博の盛況を願って行われた大阪府無形民俗文化財「宝恵駕(ほえかご)行列」

4月9日(水)、博覧会協会企画局企画部出展課と、ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」の連携により、万博の盛況を願って、大阪府無形民俗文化財「宝恵駕(ほえかご)行列」が行われた。

宝恵駕(ほえかご)行列とは、商売繁盛を願う今宮戎神社の十日戎にあわせて行われる、大阪ミナミに新春を告げる伝統行事。

片岡愛之助(関西大学客員教授)氏をはじめとする人気歌舞伎役者らと福娘たちが日本の民族衣装を纏って参加した宝恵駕(ほえかご)行列

2022年度から関西大学の客員教授を務める片岡愛之助(関西大学客員教授)氏をはじめとする人気歌舞伎役者らと、福娘たち、そして日本の民族衣装を纏った約100人が参加した。

大阪・関西万博の東ゲートから出発した宝恵駕(ほえかご)行列

東ゲートから出発した宝恵駕(ほえかご)行列は会場を練り歩き、たくさんのメディア陣が取り囲んだ。

関西大学が出展予定の大阪ヘルスケアパビリオン前で金笹を配る福娘たち

関西大学が出展予定の大阪ヘルスケアパビリオン前で、福娘たちから金笹を受け取った。

大阪締めで手打ちをして大阪・関西万博の成功を祈願する参加者たち

大阪締めで手打ちをし、万博事業の成功を祈願した。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 落合陽一氏が手がける「null2」
    2025年大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンの一つ「null²(ヌルヌル)」は、メディアアーティ…
  2. フードデリバリーの配達員
    2018年の副業解禁から7年。制度が整う一方で、現実は理想通りには進まない。筆者自身のフリーランス経…
  3. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…

おすすめ記事

  1. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  2. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  3. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る