甲子園球場の内野席を覆う「銀傘」がアルプス席まで拡張 今シーズン終了後11月に着手

高校野球の聖地、甲子園球場に朗報です。阪神電鉄は8月2日、内野席を覆う「銀傘(ぎんさん)」をアルプス席まで拡張する具体的な工程を発表しました。工事は今シーズン終了後の11月に着工し、2028年3月の第100回選抜高校野球大会に合わせての完成を目指します。

総工費は約150億円とのことです。野球オフシーズンを中心に、4段階に分けて進められる予定です。拡張面積はアルプス席の一、三塁側を合わせて3,328平方メートルで、既存の内野席銀傘と合わせると、合計1万1,512平方メートルにまで広がります。

高校球児の熱戦を後押しするアルプス席の約7割が銀傘の下で日陰となり、真夏の日差しを約6時間も凌げるようになります。新たな銀傘は、球場外周に建設される6階建ての建物に支えられます。これにより、スタンド内に柱が立つことなく、観戦の妨げになりません。

工事は段階的に進められ、今オフはクラブハウスへの連絡通路の架け替えが中心です。銀傘そのものの架設は、2027年11月から始まる最終段階で行われる予定です。酷暑から選手と観客を守る「命の屋根」として、新たな伝説を刻む準備が着々と進んでいます。

甲子園球場の象徴である銀傘の起源 かつての「大鉄傘」が復活へ

甲子園球場の象徴である銀傘。その起源は、球場完成当初から存在した「鉄傘」にさかのぼります。1931年、アルプス席まで拡張された鉄傘は「大鉄傘」と呼ばれ、女性ファンを増やすなど大きな役割を果たしました。

しかし、戦時中の1943年8月、金属類回収令により大鉄傘は取り外され、軍に供出されています。球場は戦争の爪痕を刻むこととなりました。

戦後、1951年になって屋根は「銀傘」として復活。その後、内野席全体を覆う大きさに成長し、2009年の大改修ではガルバリウム鋼板製に生まれ変わりました。

そして2028年、アルプス席まで拡張された銀傘は、かつての「大鉄傘」の姿を完全に取り戻します。阪神電鉄の谷本修取締役は、「歴史と伝統を新たに紡ぐ」と決意を語ります。

ネット上では、「甲子園のアルプス席の7割が銀傘になることで観客の応援がしやすくなりますね」「素晴らしい!すぐにでも着手してほしい」「合わせて、アルプスと外野の座席の質をよくしてほしいです」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「知っておきたい子どもの命を守る方法 知っておきたい子どもの命を守る方法」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    近年、子どものうつ病は増加傾向にあります。そして、子どもは、自分の気持ちをうまく言葉で表現できないこ…
  2. 「社会福祉ヒーローズ2024」(2025年2月19日・渋谷ヒカリエホール開催)の受賞者とみやぞんさん
    「社会福祉ヒーローズ」は、全国社会福祉法人経営者協議会が2018年に創立。「社会福祉の甲子園」と称さ…
  3. 権威ある学術誌「ネイチャーメディシン」に掲載された研究によると、不活化ワクチン「シングリックス」の接…

おすすめ記事

  1. 2025-4-15

    フジ・メディアHDに新たな圧力 「物言う株主」が北尾吉孝氏を取締役候補に推薦

    米国のアクティビスト投資家ダルトン・インベストメンツが、フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 2025-4-16

    YouTubeがメディア界の新たな覇者へ ディズニー超えの転換点が目前に

    グローバルエンターテインメント市場で歴史的な転換点が迫っています。金融調査会社MoffettNath…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞ライティングコンテスト_共創チャレンジのロゴあり

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る