ザ・マッカラン 200周年記念エキシビション「THE HEART OF THE SPIRIT TOKYO EXPERIENCE」を11月に開催

ザ・マッカラン 200周年記念エキシビション「THE HEART OF THE SPIRIT TOKYO EXPERIENCE」(2024年11月8~24日開催)でウイスキーを楽しむお客さんのイメージイラスト

ザ・マッカランが、⻑きにわたるウイスキーづくりの歴史をバーチャル体験できるエキシビションを東京・原宿にて11月8日〜24日限定で開催します。

ザ・マッカランの創業者であるアレクサンダー・リードが小さな蒸溜釜を採用し、少量生産でのウイスキーづくりをはじめてから、200年もの時が経ちました。

この⻑い歴史とレガシーを称えて、ザ・マッカラン(The Edrington Group Limited:エドリントン社 本社スコットランド)が「過去、現在、未来」をテーマに、時間を超越したウイスキーづくりの壮大な旅をバーチャル体験できるエキシビション「THE HEART OF THE SPIRIT TOKYO EXPERIENCE」を開催します。

ザ・マッカラン 200周年記念エキシビション「THE HEART OF THE SPIRIT TOKYO EXPERIENCE」(2024年11月8~24日)が開催される建物のイメージ

ブランドを形づくる上でキーパーソンとなった5人のパイオニアたちを紹介する「過去」、これまでの歴史と伝統を紡いだオリジナルストーリー*『The Heart of The Spirit』をご体感いただく没入型デジタル体験の「現在」のセクションを通り抜けると、その先には革新的な200周年記念ボトルの展示やブランドが描く「未来」を感じていただけるバー・エリアが広がります。

*『The Heart of The Spirit』について
ザ・マッカランは、スペイン人アーティスト、ハビ・アズナレス(Javi Aznarez)氏とスコットランドの詩人ジェニ・フェイガン(Jenni Fagan)氏とのコラボレーションにより、膨大なアーカイブをもとにその歴史と伝統を紡ぐ詩集『The Heart of The Spirit』を完成させました。ザ・マッカランの伝統を「過去、現在、未来」というテーマで探求したこの壮大な作品には、先駆者たちのクラフトマンシップや夢、そして今日の世界的な名声を支える高品質を追求すべく大胆な決断を下した人々の姿が描かれています。

イベントでは、同作品にクリエイティブスタジオ「Pixel Artworks」による革新的な3Dプロジェクションが加えられ、今までにない没入型デジタル体験を特別プログラム『The Heart of The Spirit』 Immersive Experienceとして提供しています。プログラムで、ウェルカムドリンクにザ・マッカランをベースにしたスペシャル・カクテルも用意され、まるで200年の歴史の中に迷い込んだかのような没入型の映像体験が楽しめます。最後に希少な「サ・マッカラン シェリーオーク18年」を味わいながら、改めてその歴史に浸っていただける内容です。躍動的なアニメーションを通じて、サ・マッカランを巡る魅惑的な“タイムトラベル”をお楽しみください。

さらに、バー・エリアに並ぶショップでは、「ザ・マッカラン シェリーオーク 25年」、「ザ・マッカラン シェリーオーク 30年」のボトルが数量限定・抽選で販売されます。
*本エキシビジョン開催期間中に『The Heart of The Spirit』Immersive Experience のチケットをご購入かつ会場にてご体験いただいた方が抽選の対象です。

イベント会場内では、その他にも様々なプログラム/展示を開催予定です。

ザ・マッカラン 200周年記念エキシビション「THE HEART OF THE SPIRIT TOKYO EXPERIENCE」(2024年11月8~24日開催)で展示予定の200 周年ボトル「TIME:SPACE Mastery」
200周年ボトル「TIME : SPACE Mastery」
  • ザ・マッカランの歴史を紐解くインスタレーション
  • バー・エリアにて海外ゲストバーテンダーによるスペシャルカクテルの提供
  • 200周年記念ボトル「TIME: SPACE COLLECTION」のうち「TIME : SPACE Mastery」の特別展示

「時間」という、ウイスキーを語る上で欠かせないキーワードを軸に展開される本エキシビション。「200 Years Young」のメッセージとともに、伝統と革新を融合させるザ・マッカランが描く、次世代の ウイスキーの可能性を存分にご堪能いただけます。

■200周年記念ボトルシリーズ「TIME : SPACE COLLECTION」について
200周年を迎えるザ・マッカランは、ウイスキーの技術を通じた”タイムトラベル”をテーマに「TIME : SPACE」と「TIME : SPACE Mastery」の2種類のユニークな新作ボトルを発表しました。詳細はこちらをご参照ください。

ザ・マッカラン 200周年記念エキシビション「THE HEART OF THE SPIRIT TOKYO EXPERIENCE」(2024年11月8~24日開催)の200周年ボトル「TIME:SPACE」のキャンペーンビジュアル
200周年ボトル「TIME : SPACE」のキャンペーンビジュアル
ザ・マッカラン 200周年記念エキシビション「THE HEART OF THE SPIRIT TOKYO EXPERIENCE」(2024年11月8~24日開催)の200周年ボトル「TIME:SPACE」

*「TIME : SPACE」の日本での発売予定はありません。

■イベント概要
日時:11月8日〜11月24日 13:00-21:00(最終入場20:00)
場所:ヨドバシJ6ビル(旧:jing):〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目35−6
入場料:無料
『The Heart of The Spirit』Immersive Experience(没入型デジタルアニメーション映像プログラムとテイスティング):1人5,000円(税込)
予約:ザ・マッカランのLINEアカウント、および下記ウェブサイトよりご予約いただけます。https://www.suntory.co.jp/whisky/macallan/special/event_thotstokyo/

■ザ・マッカランについて

ザ・マッカランは、その卓越したシングルモルトウイスキーで世界的に知られるウイスキーブランドです。1824年、ザ・マッカランの創業者アレクサンダー・リード氏がスコットランドのスペイサイドにある小さな蒸溜器で最初のウイスキーを蒸溜し始めてから、このシングルモルト・スコッチウイスキーの比類なき伝統が始まりました。そこから200年の時が経った今でも、品質とクラフトマンシップへのこだわりがザ・マッカランの特徴です。シェリー酒で味付けされた特別なオーク樽によって、それぞれのウイスキーは自然の色味と卓越した品質、また際立った個性を持っています。ザ・マッカランの蒸溜所は、国際的に評価されている建築家によって古き良きスコットランドの丘からインスピレーションを得た美しい485エーカーの敷地内にあります。

過去の200年間は、これから起こることの序章でしかありません。
時を超えた旅。それが今年、ザ・マッカランが掲げる”200 Years Young”の放つメッセージです。

”妥協なきものづくり”

お酒は節度を持ってお楽しみください。

ザ・マッカランに関する詳細情報は、ウェブサイト、Facebookファンページ、またはInstagramをフォローしてください。
https://www.suntory.co.jp/whisky/macallan
https://www.facebook.com/themacallan.jp
https://www.instagram.com/themacallan_japan

〈ザ・マッカラン お問い合わせ先〉
Seitousha LLC info@seitou-sha.com

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米製薬大手イーライ・リリーが4月17日に発表した経口肥満症治療薬「オルフォルグリプロン」の臨床試験結…
  2. 2025年4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」、場所:大阪市・夢洲)のモニュメント
    4月13日、大阪市の人工島「夢洲」で大阪・関西万博が正式に開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイ…
  3. 誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授は4月25日、Facebookでジョニー・ソマ…

おすすめ記事

  1. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  2. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  3. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る