デンマークで手紙配達サービスが完全終了 1,500基の郵便ポストも撤去

デンマークの国営郵便「ポストノルド」が2025年末をもって手紙配達サービスの完全終了を発表しました。これにより、400年にわたる手紙配達の歴史に終止符が打たれることになります。

背景には、急速に進むデジタル化の波があります。デンマークでは21世紀初頭から手紙の取扱量が劇的に減少し、かつて年間14億通あった郵便物は2024年にはわずか1億1,000万通まで落ち込みました。

この流れを受け、国内に設置されている1,500基の郵便ポストも6月から順次撤去されることになります。トマス・ダニエルセン運輸相は国民に理解を求めつつ、民間の自由市場が存在するため手紙のやり取り自体は引き続き可能だと説明しています。

ポストノルド側は今後、小包配達に経営資源を集中させる方針で、2024年から今年にかけて購入された郵便切手については2026年の特定期間内に払い戻しを行う予定です。

この決定は従業員にも大きな影響を及ぼします。現在の4,600人の従業員のうち約1,500人が職を失う見通しです。

ドイツでもドイツポストが8,000人規模の人員整理を発表し、「社会的に責任ある方法」と述べていますが、従業員代表はさらなる人員削減を懸念しています。

ネット上では、「日本も想定以上に早くこうなるんだろう」「デンマークでサービス終了は評価できる」「デジタルに頼らない方法も訓練はしておいたほうが良いと思う」などの意見が寄せられています。

郵便サービス廃止、高齢者に影響か 高齢者団体が警鐘鳴らす

デジタル化先進国デンマークの郵便サービス廃止は、社会の弱者にしわ寄せが及ぶ懸念が広がっています。国民の大多数がデジタルサービスに移行する中、約27万人が今なお紙の郵便に依存しており、その多くが高齢者です。

「定期的に手紙が配達されることをとても頼りにしている人が大勢いる」と高齢者団体の代表が警鐘を鳴らす状況です。昨年赤字に転落したポストノルドにとって、手紙配達継続は経営的に困難な選択でした。

背景には、2024年導入の新郵便法による市場開放があります。郵便への付加価値税導入で料金が高騰し、一通あたり620円もの費用が発生。ポストノルド幹部のキム・ペダーセン氏が指摘するように、料金上昇が需要をさらに減少させる悪循環に陥っていました。

国会では民営化政策そのものを問題視する声も上がり、特に地方在住者への影響が懸念されています。デンマークとスウェーデンの共同運営である同社の今後の展開に注目が集まっています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 旧ジャニーズ事務所から派生したタレント管理会社「STARTO ENTERTAINMENT」で重要な人…
  2. 【医師の論文解説】 精神疾患や発達障害にも 有効な音楽療法|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    古くから人類の娯楽として定着している音楽。この音楽に秘められた力は、いまだに全て解明しきれていないほ…
  3. インド西部の商業都市アーメダバードで6月12日、大規模な航空機事故が発生しました。現地時間午後1時3…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…
  3. 2024-8-31

    大阪府咲洲庁舎内のホテル運営会社の社長ら2人逮捕 総額約40億円の滞納

    大阪府警は8月22日、大阪府咲洲庁舎内の「さきしまコスモタワーホテル」運営会社の社長、小寺孝明容疑者…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る