メキシコ北部の刑務所が武装集団に強襲され14人が死亡 脱走者は24人

チワワ州の警察当局は1日、メキシコ北部のシウダーフアレス市にある刑務所が武装集団に襲われ、看守と受刑者を含めた14人が死亡し、13人が負傷したと発表しました。現時点で判明している脱走者は24人です。

声明によると、犯行は現地時間の1月1日午前7時ごろに発生。装甲車両に乗った武装集団が警備要員に銃声を浴びせるなど、非常に大胆な手口だったとされます。なお、襲撃犯の背後関係や、犯行の指揮者は明らかになっていません。

また同日には地元の警察署が襲撃され、車で逃走していた2人が死亡し、4人が逮捕されました。ネット上ではこのニュースに対して、「日本では起こり得ない事件が普通に起こってしまうのが怖い」「日本の治安が良くて本当によかった」「装甲車でやってくるというのは、日本では想像できないレベルだ」などの意見が寄せられています。

2022年8月にはシウダーフアレス市で大規模な暴動が発生

今回事件が起きたシウダーフアレス市は、麻薬密売組織絡みの暴力がはびこるなど、メキシコでも治安が最悪水準にある都市の1つとして度々問題視されています。

シウダーフアレス市にある刑務所で起きた問題は、今回が初めてではありません。2022年8月には、刑務所で起きた暴動が路上にまで拡大し、民間人にも被害が発生したとして「在レオン日本国総領事館」が注意喚起をしました。

公式サイトによると、暴動の拡大によって銃撃戦や放火などの事案が発生したとのことで、「現地報道等をご確認いただき、近傍地区への不要な来訪は控える、近寄らないなど身体の安全を最優先に考え、暴動・銃撃戦などに巻き込まれないよう十分に注意してください」と、注意を促しています。

また事件の現場に遭遇したときには、以下のような行動が推奨されています。

  • 現場から直ちに離れて距離を取り、近寄らない
  • 退避する際は、極力姿勢を低くし物陰沿いに移動する
  • 退避できない場合は、付近の建物や堅牢な柱等の物陰に隠れたり、銃声がする場合は、両腕やカバン等で頭部を覆い、銃声のする方向に足を向けてうつぶせで伏せて、銃声が止んで退避可能と判断できるまでその場から動かない

この暴動事件では、11人が死亡したとされています。また事態を収拾させるために、数百人規模のメキシコ軍兵士が派遣されました。

いずれにしても、シウダーフアレス市は「ギャングシティ」と呼ばれるほど危険な都市であるため、軽率に近づくべきではありません。メキシコ付近を旅行する際には、細心の注意をはらいましょう。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ChatGPTを開発する米OpenAIは3月31日、民間企業による資金調達としては過去最大規模となる…
  2. トークショーの様子|左から河森正治さん、ミャクミャク、東山奈央さん、梶裕貴さん、七海ひろきさん
    4月9日、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」で開催された、河森正治テーマプロ…
  3. 米国のアクティビスト投資家ダルトン・インベストメンツが、フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対…

おすすめ記事

  1. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  2. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  3. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る