塩野義製薬の「ゾコーバ」が緊急承認 28日から供給が本格的にスタート

塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス用飲み薬「ゾコーバ」が、厚生労働省により22日に緊急承認されました。当初は、12月初めから供給される予定でしたが、供給時期が早まったことで11月28日から本格的に開始。

埼玉・三芳町の「ふじみの救急病院」では、すでにゾコーバの処方が開始されています。このゾコーバの特徴は、重症化リスクのない人を対象にしている点です。

薬の内容としては、新型コロナウイルスが増殖する際に「3CLプロテアーゼ」というウイルス由来のタンパク質分解酵素を利用しますが、この分解酵素を阻害することでウイルスの増殖を抑えるというものです。

対象となる患者は12歳以上の小児及び成人であり、1日目は3錠、2日目から5日目は1錠1日1回投与します。ただし、ゾコーバと併用できない薬は現時点で36種類あり、それに加え妊婦や妊娠している可能性がある患者には使用できません。

塩野義製薬はゾコーバについて複数の臨床試験を続けており、そのなかで感染患者の同居家族を対象とした発症予防試験や、12歳未満の小児対象試験も準備しているとのことです。

今後、塩野義製薬は「感染症の脅威からの解放」を特定し、感染症のトータルケアの実現に向けて取り組んでいくとしています。

塩野義製薬の社長「いいものを作らせていただいている」

会見で塩野義製薬の社長はゾコーバの効果について、「100点満点だとは現時点で思っておりませんが、他の薬と比べても、どのぐらいウイルスが下がるのかということと、臨床症状がどういうふうに改善をするのかという総合力では、ずいぶんいいものを作らせていただいたというふうに思っています」とコメントしました。

ゾコーバの大きな魅力は、大勢の人に処方できるという点です。また、国産ということで安定供給に期待できるとされており、ゾコーバの供給開始は、新型コロナウイルスの克服に向けて一歩前進したと言われています。

とはいえ、ゾコーバを飲めば新型コロナウイルスが完全に治るというわけではありません。「ゾコーバがあれば大丈夫」という考えは非常に危険であり、今後も国民1人ひとりが感染予防を意識していく必要があります。

なお、ゾコーバの処方が始まったことで国民は、「承認されてよかった」「全医療機関に行き渡ってほしい」「早く薬局でも買えるようになってほしい」などの反応を示しています。ゾコーバの今後の動向に注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  2. アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストに選出された日本の3作品の映画フィルムのイメージ
    アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
  3. 「医療費を抑える5つのポイント 節約生活でも最適な医療を受けるために・・」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    一人当たりの医療費は年間平均36万8,000円。75歳以上が95万6,000円に対して、75歳未満は…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る