性的少数者の職場環境を巡り、最高裁が「使用制限は不当」と初判断

性的少数者の職場環境を巡って、最高裁が初めて判断を示しました。性同一性障害と診断され、女性として働いている経済産業省の職員が「職場での女性用トイレの使用制限は違法だ」と主張し、国を訴える裁判が進行していました。その結果、最高裁はこの使用制限は不当だと判断を下したのです。

一審の東京地裁では、使用制限は違法であると認めていましたが、二審の東京高裁では違法ではないとの見解を示しており、判決が分かれていました。最高裁の今回の判決は、性的少数者の職場環境を巡る初めての判断となりました。

経済産業省は今回の判決を受け、女性用トイレの使用制限の見直しが求められる状況になっています。この裁判は、職場での性的少数者の環境改善に向けた一歩となることでしょう。最高裁が示したこの判断は、同様の事例における今後の指針になるものと考えられます。

ネット上では、「配慮は必要だが、それは一方向であってはならない」「不特定多数の人が利用する場合はどう判断されるの?」「今回の案件は一般人の権利を侵害する可能性があるのでは?」などと物議を醸しています。

性同一性障害とは?ひろゆき氏がニュースに言及

性同一性障害とは、生まれ持った身体の性と心の性が一致しない状態のことを指します。一般社団法人の日本女性心身医学会は公式サイトで、「女性なのに、自分は『男として生きるのがふさわしい』、男性なのに『本当は女として生きるべきだ』、と確信する現象」と定義しています。

これまで性同一性障害について、共用トイレなどの利用をどう判断すべきか議論されてきましたが、最高裁が下した今回の判断によって議論が一転する見通しです。

2ちゃんねる創始者であるひろゆき氏は11日、自身のTwitterで最高裁の判断について言及しました。「最高裁『性同一性障害の診断を受けた生物学的男性が女性用トイレを使うのを拒否するのは違法』」という文章の後に、「宿直などで職場にシャワーや風呂がある場合にも同じ判断になりそうですなぁ・・・」とコメント。

その後、「性同一性障害の診断書は、30%の人がたった一回の通院でゲット出来たそうです。」という内容を、グラフを用いた画像と共にツイートしました。ひろゆき氏のこのツイートに対し、「もう公共のは使えないなー」「ひろゆきサン 本当に広めてほしいです」「トイレは分けないと何かあった時に危険なのでは」など、賛同する意見が多く寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 製薬会社Meiji Seikaファルマは、立憲民主党の原口一博元総務相を相手取り、損害賠償などを求め…
  2. 米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
  3. 2024 TRON Symposium de kouensuru sakamurashi
    2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  3. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る