KADOKAWA攻撃のロシア系ハッカー集団が再攻撃を予告 「交渉は決裂した」

出版大手KADOKAWAがサイバー攻撃を受け、システム障害や個人情報漏洩の被害が発生した件について、犯行声明を出したロシア系ハッカー集団「ブラックスーツ」が27日、共同通信の取材に応じて衝撃の事実を明かしています。

同集団は、「KADOKAWAに800万ドル(約11億円)を要求したが、支払いに応じなかった」とコメントし、「交渉は決裂した」と主張しています。さらに、同社の情報システムに侵入経路を確保していると示唆しており、再攻撃を予告しました。

トレンドマイクロの岡本勝之氏は、「最悪の事態に備えてシステムの再点検が必要」と警鐘を鳴らしています。一方、KADOKAWAは「警察捜査中の事案で、コメントできない」と述べました。

ブラックスーツは2023年に活動を開始したハッカー集団で、ランサムウェアを使ってデータを盗み、身代金を要求することで知られています。岡本勝之氏は「計画から侵入までメンバーだけで実行し、金を払うまで執念深く攻撃を続ける」と、その危険性を分析しています。

KADOKAWAへの攻撃は、サイバー犯罪の脅威を改めて浮き彫りにしました。専門家は、企業のセキュリティ対策強化と、犯罪集団への断固とした対応の必要性を訴えています。

ネット上では、「本来は交渉にも応じてはいけないので応じているKADOKAWAは甘い」「ロシアからのインターネットを完全遮断したら良い」「日本企業がエンジニアとかの技能職、技術者を底辺扱いしてきたツケでしょ」などの意見が寄せられています。

KADOKAWAのコンテンツが順次復旧 ニコニコ動画は8月5日にサービスを再開

出版大手KADOKAWAは、6月8日よりグループのサーバーが大規模なサイバー攻撃を受け、オフィシャルサイトが閲覧できない状態が続いていました。現在は閲覧可能となりましたが、一部コンテンツは順次復旧予定とのことです。

今後復旧予定のコンテンツには、新刊書籍の書影画像、映画・アニメの最新情報、書籍の売上ランキング情報、関連サイトの表示、新刊書籍の試し読み・電子書籍購入リンクなどが含まれます。

一方、ニコニコ動画も同日のサイバー攻撃により利用できない状態が続いていましたが、8月5日よりサービスを再開しました。復旧作業でデータのロールバックを実施したため、一部の動画やコメントが影響を受けているとのことです。

ニコニコ動画の各デバイスの再開状況は個別に確認が必要で、Nintendo Switch「ニコニコ」の復旧時期は未定です。両社ともに、ユーザーへの影響を最小限に抑え、サービスの完全復旧に向けて尽力しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 前日の構想発表に続き、イーロン・マスク氏は7月5日、「アメリカ党」の正式設立を宣言しました。独立記念…
  2. 【医師の論文解説】ゲームの音は耳にどれだけ影響するのか?ビデオゲームの音が聴力に与える影響|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    私たちの生活環境にあふれる様々な音。なかには、長時間聴き続けると聴力に悪影響を与えるものも。イヤホン…
  3. 三菱UFJ銀行で17億円超を窃盗をしたとされる山崎由香理被告の裁判が行われた東京地方裁判所
    三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊や現金を盗んだとして窃盗の罪に問われている元行員・山崎(旧姓:今村)由…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  3. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る