「鳥取砂丘月面実証フィールド」が鳥取砂丘にオープン ブリヂストンは実演走行を実施

7日、月面探査車の走行試験や宇宙開発技術の研究に特化した「鳥取砂丘月面実証フィールド」(愛称・ルナテラス)が、鳥取市の鳥取砂丘にオープンしました。月面のような地形や細かさを備えた鳥取砂丘を活用するこのプロジェクトは、鳥取県が「鳥取砂丘月面化プロジェクト」として推進してきました。

ルナテラスは鳥取大学乾燥地研究センターの一角に位置し、「建設技術実証フィールド」と合わせると広さは1ヘクタールあります。国立公園外にあるため、研究テーマに合わせた掘削が可能な点も特長の一つです。

また、鳥取県と鳥取大学がルナテラスを拠点とした研究開発や人材育成に向けて協力する協定を結びました。鳥取県知事の平井伸治知事は、「そのスナバが本当にすばらしいフィールドになり、これで月まで行けるようになる。『ツキ』(月)が出てきた」と表現しました。

さらに、ブリヂストンが開発した月面探査車向けタイヤの実演走行も披露されています。内容としては、鳥取砂丘で温度変化が激しい月面の環境を想定したタイヤのテストです。

ブリヂストンの開発担当土谷慶氏は、「これだけ広く、砂の状態などが安定した環境でテストできる場所はほかにない」と、鳥取砂丘の魅力を語りました。

ブリヂストンは「国際宇宙探査ミッション」に挑戦中

ブリヂストンがいま、宇宙産業に向けて大きな動きを見せています。実は、ブリヂストンは2019年4月に、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、トヨタ自動車株式会社と共に、「国際宇宙探査ミッション」に挑戦することを発表しています。

2022年7月30日には、鳥取県鳥取市で実施された「鳥取宇宙産業創出シンポジウム(宙取祭)」に参加し、ブリヂストンがJAXAやトヨタ自動車と共同開発中の月面探査車用タイヤの実証実験について説明しました。

ブリヂストン次世代技術開発第2部の今誓志氏は、「月では空気がないのと、摂氏マイナス170度にも耐えないといけないため、ゴム製のタイヤは難しい。そこで金属製のタイヤを試作した」と説明し、金属製の試作タイヤによる鳥取砂丘での実証実験を行っている段階であることを報告しました。

鳥取砂丘にて行われたプレゼンテーションで今誓志氏は、ブリヂストンの企業概要についても触れました。グローバルに160拠点を持ち、14万人の従業員を雇用し、連結売上収益が3兆2,461億円を超えるブリヂストンの大きさと広範囲な事業展開を説明。

そして、「創業者が定めた“最高の品質で社会に貢献する”という使命のもと、人々の安心な移動や生活を足元から支えるビジネスを行っている」と、企業のミッションを強調しました。これらの取り組みにより、ブリヂストンは地球から月への移動手段の一端を担っています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米国では飲酒によるがんリスクが深刻な問題となっています。米保健福祉省のマーシー医務総監は3日、アルコ…
  2. 「医療費を抑える5つのポイント 節約生活でも最適な医療を受けるために・・」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    一人当たりの医療費は年間平均36万8,000円。75歳以上が95万6,000円に対して、75歳未満は…
  3. 1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…

おすすめ記事

  1. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…
  2. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る