トランプ前大統領、再び暗殺の標的に ゴルフ中に暗殺未遂 本人は無事で58歳男を拘束

15日の午後1時半頃、米フロリダ州のゴルフ場で衝撃的な事件が発生しました。プレー中のドナルド・トランプ前大統領が何者かに銃で狙われ、警護の大統領警護隊(シークレットサービス)が発砲する事態となったのです。

連邦捜査局(FBI)は、暗殺未遂の可能性があるとみて捜査に乗り出しました。トランプ前大統領は無事でしたが、7月にも選挙集会で銃撃され右耳を負傷していたことから、警備の課題が浮き彫りになっています。

容疑者は58歳の元建設労働者、ライアン・ウェスリー・ラウス氏です。ウクライナ侵攻後に同国に渡り、数ヶ月滞在していたという情報もあります。警護官が容疑者に気付き、4~6回発砲したものの、容疑者が反撃したかは不明です。

現場から460メートル離れた場所からは、照準器付きのAK47自動小銃やセラミックタイル入りのバックパック、ウエアラブルカメラが発見されました。容疑者は車で逃走しましたが、高速道路上で拘束されています。

トランプ前大統領は「私は無事で元気だ」と強調し、11月の大統領選に向けた選挙戦継続を表明しました。ジョー・バイデン大統領とカマラ・ハリス副大統領は、トランプ前大統領の無事を喜ぶとともに政治的暴力を非難しました。

警護隊の迅速な対応が称賛される一方、ホワイトハウスは警備体制の再点検を迫られそうです。大統領選が近づく中、候補者の安全確保が重要な課題として浮上しています。

トランプ前大統領が電話で事件の状況を説明 5番ホールで発砲

トランプ前大統領の銃撃事件の詳細が明らかになってきました。FOXニュースの司会者、ショーン・ハニティー氏がトランプ前大統領と直接電話で話したところによると、事件はゴルフ場の5番ホールで発生したようです。

トランプ前大統領らがパットを打つ直前、「パン、パン、パン、パン」という銃声が響き渡りました。その数秒後には、シークレットサービスがトランプ前大統領に飛びかかり、身を挺して守ったとのことです。

この事件を受け、バイデン大統領は声明を発表。連邦政府の捜査機関から、トランプ前大統領に対する暗殺未遂の可能性があると説明を受けたことを明らかにしました。

バイデン大統領は、トランプ前大統領の無事を喜ぶとともに、シークレットサービスと関係機関の警戒と努力を称賛しています。「わが国には政治的な暴力の余地もいかなる暴力の余地もない」と強調しました。

さらに、シークレットサービスに対し、トランプ前大統領の安全確保のためにあらゆる能力と防御手段を駆使するよう指示したことも明かしています。今回の事件は、大統領選を目前に控えた米国社会に大きな衝撃を与えました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授は4月25日、Facebookでジョニー・ソマ…
  2. 「【医師の論文紹介】【医師の論文紹介】筋トレはどれぐらいサボっても平気か?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    最初は順調にトレーニングを続けても、気づけばジムに行かなくなることはあると思います。しかし、筋トレを…
  3. KIMIKA(キミカ)さんが行った5大都市ツアー『aim tour』のファイナル公演の看板(1)
    歌手・KIMIKA(キミカ)が5大都市を駆け抜けたツアー『aim tour』のファイナル公演が、Ze…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る