中国が7月の主要経済統計を発表 「若年層の失業率」の発表は一時停止

8月15日、中国国家統計局は7月の主要経済統計の結果を公表しました。4〜6月期の数値が前年同期比6.3%増となり、市場の予想を下回る結果を受け、下半期に注目が集まっていました。

工業生産の成長率は、6月の4.4%から3.7%へと落ち込んでいます。この低下は、不動産市場の低迷や輸出の減少が影響しています。

また小売業の売上高は、去年の同月と比べて2.5%増となり、6月と比べて伸び率が縮小。主要分野が軒並み下落傾向にあることから、景気回復の勢い鈍化が指摘されています。

これに対し、中国国家統計局の付凌暉報道官は「世界の政治経済情勢は複雑で、内需は依然として不十分であり、経済回復の基盤を固める必要がある」と語りました。また、消費者物価指数も下落の兆しを見せる中、中国政府は「中国経済はデフレではない。将来もデフレにはならない」と明言しています。

しかし、不動産業界は難局に立たされており、「恒大ショック」を引き金に、一部の関連企業がデフォルトの危機を迎えています。特に、1〜6月と比べて7月の不動産市場のデータは悪化が顕著です。中国政府は不動産市場の安定を望むものの、解決の糸口はまだ見えていません。

中国国家統計局が「若年層の失業率」の発表を一時停止

国家統計局の付凌暉報道官は、「2023年8月以降、全国若年層など年齢別の発表を一時停止する」と発言しました。つまり、若年層の失業率の公表は一時的に停止となります。一時停止の背景として、付凌暉報道官は以下のような要因を挙げています。

  • 経済や社会の変化に伴い、統計の方法論の更新や調整が必要となっている
  • 教育の質向上と学びの時間が伸びていることから、若年層の統計の取り扱いに関してさらなる検討が求められている

しかし、中国政府の考えに対して「失業率が高止まりしているからでは?」「再公表のタイミングを見極めているからでは?」などの意見も寄せられています。

実際、6月の都市部調査失業率は5.2%で前月比横ばいでしたが、大卒者を含む16~24歳の同失業率は21.3%であり、2023年4月以降3ヶ月連続で過去最高を更新しています。若年層の失業率上昇は、社会不安や政治リスクにつながる可能性がある現象であるため、中国政府にとって不都合だったのかもしれません。

ネット上では、「中国が示す統計などの数値について信用できない」「失業者が増えて当たり前」「失業者が日本に出稼ぎにくるってことはないだろうな」などの意見があがっています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 欧州宇宙機関(ESA)が、待望の新大型ロケット「アリアン6」の初打ち上げに成功しました。フランス領ギ…
  2. 宅配大手の佐川急便が、9月2日から「置き配」サービスを本格的に開始すると発表しました。これにより、不…
  3. 2024年上半期の訪日客数が約1,778万人に達し、過去最高を更新したことが明らかになりました。日本…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  2. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  3. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜

    2024-7-18

    一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃vs暇空茜 裁判は判決へ(2024年7月18日)

    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る