裁判官と東証職員がインサイダー取引の罪で刑事告発 「簡単に利益が得られると思った」 

金融庁に出向していた元裁判官の佐藤壮一郎被告(32)が、職務上知り得たTOB(株式公開買い付け)に関する未公開情報を利用して、2024年4月から9月にかけて自身の名義で10銘柄、合計952万円分の株式を購入したとして、インサイダー取引の罪に問われています。

証券取引等監視委員会の任意の調査に対し、佐藤壮一郎被告は「簡単に利益が得られると思った」と説明していたとのことです。

一方、東京証券取引所に勤務していた細道慶斗被告(26)も、職務を通じて入手したTOBの非公開情報を父親である細道正人被告(58)に漏洩した罪で起訴されています。細道正人被告は、その情報に基づいて3つの銘柄を合計1,707万円で購入し、不正な利益を得たとしてインサイダー取引の罪に問われています。

最高裁判所の人事局長を務める徳岡治氏は、一連の事件を「極めて遺憾」と表明し、裁判官の規律の保持を徹底する考えを示しました。東京証券取引所の運営会社である日本取引所グループは、再発防止策の強化と関係者からの信頼回復に注力していく方針をコメントで明らかにしています。

金融機関におけるコンプライアンス意識の向上と、内部管理体制の見直しが急務となっています。ネット上では、「裁判官が金融庁に行ってインサイダー取引に手を染めるとか呆れてものが言えん」「せっかくいい職業につけたのに勿体ないな」「まだまだ若いし、弁護士事務所などでやり直しはきくと思う」などの意見が寄せられています。

元裁判官の佐藤壮一郎被告とは?2017年に司法試験を合格

元裁判官の佐藤壮一郎被告は2017年の司法試験合格後、大阪や那覇の地方裁判所で判事補を務め、2024年4月から任官10年未満の裁判官を対象とした制度を利用して金融庁に赴任しました。企画市場局企業開示課の課長補佐として、TOBの実施予定日や価格などの機密情報に接する立場にあったのです。

金融庁は、東京証券取引所の元社員による不正情報伝達事件を受け、日本取引所グループと東証に対し、法律に基づく報告徴求命令の発出を検討しています。報告徴求命令とは、金融機関における不適切な取引や債務超過といった経営上の重大問題について、事実関係や財務状況などの報告を法的に要求するものです。

金融庁は原因究明に加え、情報管理体制や研修実施状況の報告を求める見通しで、日本取引所グループの再発防止策の実効性が問われることになりそうです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 三菱UFJ銀行の元支店長代理、今村由香理容疑者が顧客の貸金庫から金塊や現金を盗んだ容疑で逮捕されまし…
  2. 米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
  3. 製薬会社Meiji Seikaファルマは、立憲民主党の原口一博元総務相を相手取り、損害賠償などを求め…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 「発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-24

    発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?

    発達障害は脳機能の発達の遅れと考えられ、マイペース、独特、天然などは脳の個性と考えられています。子ど…
  3. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る