韓国の高官犯罪捜査庁、現職の尹錫悦大統領を逮捕 「非常戒厳」宣言が発端

韓国の政界に激震が走りました。高官犯罪捜査庁(高捜庁)が1月19日、現職の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領を内乱首謀容疑で逮捕したのです。この前代未聞の事態に、国民は驚きを隠せません。

容疑の発端は、尹錫悦氏による「非常戒厳」宣言でした。ソウル西部地裁は証拠隠滅の恐れを理由に、19日未明に逮捕状を発付。韓国史上初の現職大統領逮捕という事態に発展したのです。

逮捕に反発した尹錫悦氏の支持者の一部は暴徒と化し、地裁に乱入しました。建物内外で破壊活動を行うなど、司法を軽視する行為に及びました。このような異常事態に、社会には大きな衝撃が走っています。

一方、尹錫悦氏は拘置所から弁護団を通じて、支持者に平和的な意思表明を呼びかけました。「司法手続きで非常戒厳の正当性を明らかにし、決して諦めない」と強い決意を示したのです。

今後、最長20日間の身柄拘束の中で捜査が進められ、尹錫悦氏の起訴は避けられない情勢です。19日に高捜庁から取り調べの通告を受けた尹錫悦氏でしたが、これに応じることはありませんでした。

この事態が韓国の政治や社会にどのような影響を及ぼすのか、世界が注視しています。ネット上では、「現職の大統領を逮捕するのは驚いた」「こんなことがまかり通るなんて民主国家じゃない」「こりゃ、また大荒れになる」などの意見が寄せられています。

支持者の一部が暴徒化 「逮捕令状は違法だ」と批判

現職の尹錫悦大統領が逮捕されたことを受け、支持者の一部が暴徒化しています。消火器を投げつけるなどの破壊活動を行い、86人もの拘束者が出る事態となりました。

尹錫悦氏は支持者に平和的な意思表示を求める一方で、独房での拘束生活を送っているとのこと。証拠隠滅の恐れを理由に逮捕状が出された背景には、尹錫悦氏が携帯電話を交換し、通信アプリを退会していたことなどがあります。

この状況に、抗議する韓国国民もいれば、歓迎するものまでいます。逮捕に抗議する支持者と歓迎する市民、合わせて4万人もの人々がソウルの広場に集結しました。

支持者の中には、トランプ前大統領の支持者が使用していた「STOP THE STEAL」のプラカードを掲げる姿も。対して歓迎する市民からは「戒厳令は国民の基本権を侵害する違反行為だ」といった声が上がっています。

尹錫悦氏の弁護団は「司法の良心を信じたかった」と嘆く一方、支持者は「逮捕令状は違法だ」と捜査当局を批判しています。

高捜庁の関係者は20日、尹錫悦氏を拘置所から強制的に連行し取り調べを行うことを検討していると明らかにしました。韓国の法務省によると、尹錫悦氏は逮捕後、3.7坪ほどの独房に移り、マグショットの撮影にも応じたといいます。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 5月27日にソウル市竜山区の同社本社に対する家宅捜索が実施され、創業者と元従業員による複数の不正行為…
  2. 大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」(小山薫堂氏プロデュース)の外観
    大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」は、小山薫堂氏プロデュースの“空想のス…
  3. 日本プロ野球界の象徴的人物として愛され続けた長嶋茂雄氏が6月3日午前、肺炎により都内の医療機関で息を…

おすすめ記事

  1. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  2. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…
  3. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る