米サンドイッチチェーンのサブウェイが会社売却を模索 コスト上昇や競争激化が原因か

米サンドイッチチェーンのサブウェイは14日、会社売却の可能性を検討していると発表しました。売却時期や実現の可能性は現時点では未定ですが、米金融大手であるJPモルガンをアドバイザーに起用し、検討を進めていくとのことです。

会社売却を検討する主な理由は、コスト上昇や競争激化に直面しているためだとされます。ウクライナ戦争をめぐって、飲食店業界全体のコスト上昇が深刻化しています。食糧コストや物流費、光熱費など、さまざまなコストが高騰しているのです。

コスト上昇に苦しむのはサブウェイだけでなく、マクドナルドやモスバーガーなども同様です。マクドナルドは去年今年と連続で値上げしており、直近で言うと2023年1月16日にハンバーガーやチーズバーガーなどの主力商品を値上げしました。

モスバーガーに関しては2022年7月に価格改定が行われて以来、値上げはまだ実施されていません。しかしコスト上昇が加速するこの状況では、今年中に値上げが行われる可能性は十分にあります。

なお、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、サブウェイの企業価値は100億ドル(約1兆3,000億円)以上になる可能性があるとのことです。

サブウェイは100カ国以上で3万7,000店以上を展開している

サブウェイは米国に本社を置く世界最大のファーストフードチェーンです。サンドイッチチェーンとしては、店舗数世界No.1を誇ります。

顧客1人ひとりの好みに合わせたオーダーメイドスタイルが特徴です。目の前で商品を丁寧に作り上げる姿を確認できることから、ほかのフードチェーンにはない安心感があります。

そんなサブウェイは、100カ国以上で3万7,000店以上を展開しています。2013年1月時点でマクドナルドの約3万4,000店舗を超え、サブウェイは世界に3万8,374店舗を展開。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、ここ数年は閉店ラッシュが目立っています。

思うように業績が伸びないなか、ウクライナ戦争によるコスト上昇などが相まって、今回の会社売却の決断に至ったのだと考えられます。ネット上では、「サブウェイがなくなったら俺たちはどうすればいいのか」「サブウェイのサンドイッチ好きなのに」「会社売却に驚きを隠せない」などの意見が見られました。

会社売却はまだ確定しているわけではないため、今後もサブウェイの動きに注目していきます。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る