
2025年2月13日から23日にかけてドイツ・ベルリンで開催された第75回ベルリン国際映画祭には、世界中から多様な映画作品が集まりました。
今年は、トリシア・タトル氏が新しい映画祭ディレクターに就任し、上映作品のラインナップや受賞部門に注目が集まりました。
主な出来事と受賞作品
- 金熊賞: ダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督のノルウェー映画『Dreams (Sex Love)』が最高賞である金熊賞を受賞しました。この作品は、セクシュアリティやフェミニズムに対する異なる価値観を持つ祖母、母、そして17歳の少女の物語をユーモラスに描いています。
- 銀熊賞: 水尻自子監督の短編アニメーション『普通の生活』が銀熊賞(短編映画部門)を受賞しました。
- ジェネレーション部門: 横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が、4歳以上を対象とするジェネレーションKplusコンペティション部門でスペシャルメンションを受賞しました。
日本映画の活躍
- 水尻自子監督の『普通の生活』と横浜聡子監督の『海辺へ行く道』の受賞は、日本映画の存在感を示すものでした。
- 小田香監督の『Underground』も映画祭で上映され、注目を集めました。
- 若手日本人映画監督として、荒木伸二監督、草場尚也監督、串田壮史監督がベルリン国際映画祭に派遣され、海外の映画関係者との交流を深めました。
その他
- 女優のティルダ・スウィントンが、栄誉金獅子賞を受賞しました。
- 映画祭には、ティモシー・シャラメ、マリオン・コティヤールなど、多くのセレブが集結しました。
- 映画祭併設のヨーロピアン・フィルム・マーケット(EFM)では、AI技術が映画製作に与える影響についての議論も行われました。
今回のベルリン国際映画祭は、新しいディレクターの就任や、AI技術の導入など、映画業界の新たな動きを示すものでした。


