33歳女性が市長として史上最年少で当選 無所属新人・川田翔子氏

京都府八幡市長選での歴史的な当選が話題を呼んでいます。無所属新人・元参院議員秘書川田翔子氏(33)が、全国市長会によれば、女性市長として史上最年少での当選を果たしました。これまでの最年少記録は、2020年に36歳で徳島市長に選ばれた内藤佐和子氏でした。

川田翔子氏は投票率43.67%の中で勝利し、前回選挙の投票率を14.03ポイント上回る結果となりました。市内での支持者集会で「市政を担っていく責任感と使命感に打ち震える思いだ。全ての世代に寄り添い、成長をつかめるまちづくりをしたい」とコメントしています。

川田翔子氏は奈良市出身で、2015年に京都市役所に入庁。そこでは、ケースワーカーとして生活相談や支援の業務などを行いました。その後、自民党参院議員の秘書を務め、政界への道を歩み始めました。

今回の市長選では前市長の後継指名を受けて出馬し、日本維新の会の元府議尾形賢氏(43)と、共産党推薦の元市議亀田優子氏(62)との競争を勝ち抜きました。選挙戦では、18歳までの医療費無償化などを訴えています。

ネット上では、「未知数ですが体力があると思うので期待します」「若い政治リーダーが全国で誕生することは国の将来のためにも良いと思う」「若さを存分に活かしてほしい」などの意見が寄せられています。

全国での最年少市長は26歳の高島崚輔氏

2023年4月には、兵庫県芦屋市の新市長として、高島崚輔氏(26)が全国で最年少記録を更新しました。初登庁した際の会見では、1人ひとりに合った教育を公教育の中で実現したいと抱負を語っています。

高島崚輔氏は市職員や市民から熱烈な拍手で迎えられ、就任の挨拶では「『世界で一番住み続けたい』芦屋を、市民の皆様や市役所職員の皆様との対話を通じて一緒に作り上げていきます」と強調しました。

高島崚輔氏は2022年3月にようやく承認されたJR芦屋駅南側の再開発プロジェクトについて、市民の安全を優先的に進める意向を示しました。また、教育政策においては「1人ひとりに合った教育を公教育の中で実現したい。学習が何のためにあるのか、自分の興味にどうつながるのかをきちんと伝えて子どもの学びの意欲に火をつけたい」と語り、個々の児童・生徒の学習意欲を高める計画を提案しています。

この若き市長の就任は市民との対話を重視し、新しい世代の視点で市政を刷新する試みとして注目されています。新市長のこれからの活躍に期待したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 経営再建を進める日産自動車が、台湾の電子機器製造大手である鴻海(ホンハイ)精密工業との戦略的パートナ…
  2. 自分の部署からハラスメント通報された管理職の男性
    突然、あなたの部署でハラスメント通報の連絡が来た時、どのように行動すべきでしょうか?ハラスメント対応…
  3. 日本初となる外資系企業によるロケット打ち上げが7月12日、北海道大樹町の民間宇宙港で実施されましたが…

おすすめ記事

  1. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  2. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  3. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る