リニア水問題対策に進展 川勝平太知事が「尊重したい」と意向を示す

静岡県の川勝平太知事は28日、定例記者会見でリニア中央新幹線静岡工区における大井川の水問題対策として、JR東海が提案する「田代ダム取水抑制案」を県として受け入れる方向で調整していることを明らかにしました。

この決定により、リニア新幹線建設の大きな障壁であった水問題が解決に向けて進展する見通しです。川勝平太知事は「スキームとして妥当だという意見があり、それを尊重したい」と述べ、リニア工事への前進を示唆しています。

今後、静岡県は技術的な側面から取水抑制案の実現性を検証し、JR東海との協議を続けていきます。大井川利水関係協議会もこの案を支持しており、次の焦点は工事に伴う発生土の置き場問題や南アルプスの生態系保全に移ることになります。

静岡県庁関係者「リニアの問題そのものはまったく前進していない」

静岡県の川勝平太知事は、JR東海の「田代ダム取水抑制案」に対して「尊重したい」との見解を示しました。この発言を受け、日経新聞は川勝平太知事が流域自治体の意見をまとめた上でJR東海に賛意を回答すると報道し、11月30日には「静岡県、田代ダム案を了解」との見出しで報じました。

しかし、静岡県庁の関係者は「リニアの問題そのものはまったく前進していない」と語り、報道の内容と実態には乖離があることを指摘しています。「田代ダム取水抑制案」の具体的な内容や実現性についてはまだ不透明な部分が多く、今後も慎重な検討が求められる状況です。

JR東海の「田代ダム取水抑制案」とは?

川勝平太知事が問題としているポイントは、リニア工事の過程で生じる静岡県から山梨県へのトンネル湧水の流出です。対策を講じなければ大井川本流の流量が毎秒2トン減少し、流域の住民の生活用水に影響が出る恐れがあります。

この問題に対処するため、JR東海は田代ダムの取水を調整し、大井川の流量を維持する「田代ダム取水抑制案」を提案しました。この案について、川勝平太知事は「リニア工事について、一歩前進というお考えでしょうか」と問われ、「そうですね」と応じましたが、自らは「一歩前進だ」と発言していませんでした。

川勝平太知事はJR東海との対話を進める姿勢を示し、地質構造・水資源部会の専門部会での議論を重視しています。この部会には県寄りの主張を持つ委員も含まれ、水量の測定方法などに関しては未確定要素として、今後も議論が続くことになります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 韓国の政界に激震が走りました。高官犯罪捜査庁(高捜庁)が1月19日、現職の尹錫悦(ユン・ソンニョル)…
  2. 戦国時代の日本を舞台にしたFXドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』が、第82回ゴールデングローブ賞の…
  3. ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍との戦闘でウクライナ軍が北朝鮮兵士2人を捕虜にしたこ…

おすすめ記事

  1. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る