『週刊少年ジャンプ』の無断公開で経営者ら2人が逮捕 『週刊少年マガジン』も捜査

2月4日、『週刊少年ジャンプ』に掲載された漫画の画像を発売前日にインターネット上で無断で公開したとして、都内の経営者ら2人が著作権法違反の疑いで熊本県警などに逮捕されました。集英社の支援を受けたコンピュータソフトウェア著作権協会によると、『週刊少年マガジン』を発行する講談社も警察の捜査に協力しているとのことです。

警察は『週刊少年ジャンプ』だけでなく、『週刊少年マガジン』に関連する早バレ情報についても捜査を進めているとされます。集英社は2月5日に公式サイトにて「国際的海賊版早バレサイトに係る容疑者逮捕の報道を受けて」というタイトルで、今回の件について声明を発表しました。

声明では「漫画雑誌の内容が正式な発売日の前に違法アップロードされる『早バレ』は、SNS等を通じた拡散を伴い、発売日を心待ちにされている読者の皆様の楽しみを奪うものです。著者も大変心を痛めており、弊社として極めて問題視しています」とした上で、「今回の容疑者逮捕は問題解決に向けた大きな前進と考えており、『早バレ』ルートの解明が今後の被害抑止につながることを期待するものです」と明記しました。

講談社も「早バレ」問題に対して強い姿勢を表明

集英社と講談社は、いわゆる「早バレ」問題に対して強い姿勢を示しています。講談社も2月5日に、「今回の容疑者逮捕は、この極めて悪質な問題の解決に向けた重要な一歩であると認識します。講談社は海賊版被害の拡大や蔓延を防ぐため、今後も捜査活動に協力し、積極的に海賊版対策を行ってまいります」と声明を発表しています。

集英社と講談社は「早バレ」行為を海賊版行為の中でも特に悪質なものと位置づけ、作者の権利を侵害し読者の喜びを奪う行為と強調しています。講談社は海賊版被害の拡大防止のため、積極的に捜査活動に協力し、海賊版対策を強化していく方針を表明しており、この度の逮捕を海賊版被害防止に向けた重要な一歩と捉えています。

ネット上では、「摘発は当たり前だと思う」「読者の楽しみを奪っていて最悪」「読者の楽しみっていう建前以上に、出版社と漫画家の権利侵害の方が深刻かな」「流通の関係で発売日の差が出てるから仕方ない部分はあると思う」など、さまざまな意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 日本プロ野球界の象徴的人物として愛され続けた長嶋茂雄氏が6月3日午前、肺炎により都内の医療機関で息を…
  2. 史上最多45回の幕内優勝を達成した元横綱白鵬こと宮城野親方が、6月9日付で日本相撲協会からの離脱を決…
  3. デジタル時代の選挙における情報の信頼性確保に向けて、自民党が包括的な対策案を策定しました。2024年…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  3. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る