Appleの画期的な安全サービス「衛星経由の緊急SOS」が、7月30日よりiPhone 14とiPhone 15の日本ユーザーに提供開始となりました。この革新的なテクノロジーにより、携帯電話通信やWi-Fiが届かない場所でも、緊急通報サービスに情報を共有することが可能になります。
また、「探す」アプリを使えば、電波が届かない場所からでも衛星経由で位置情報を友人や家族と共有できます。このサービスは、新しいiPhone 14/15のアクティベーションから2年間無料で利用できるとのことです。
2022年の発表以来、衛星経由の緊急SOSは既に提供中の16ヶ国で人命救助に貢献してきました。独自設計のハードウェアとソフトウェアの連係により、iPhoneが衛星に直接接続するこの機能は、緊急SOS、メディカルID、緊急連絡先、「探す」の位置情報共有などの既存機能を基盤としています。
さらに、Appleがトレーニングした緊急対応専門スタッフが常駐する衛星中継センターと接続することで、ユーザーに代わって緊急通報サービスに即時連絡が可能となります。この画期的なサービスにより、iPhoneユーザーの安全性はさらに高まることでしょう。
ネット上では、「ようやくできるようになったか」「登山などで山奥に行くような人は必携でしょ」「iPhone14からなのは少し残念」などの意見が寄せられています。
Apple提供の「衛星経由の緊急SOS」を利用できる仕組み
Appleの衛星経由の緊急SOSは、携帯電話通信やWi-Fiが届かない場所でも、ユーザーが助けを求められる革新的なシステムです。iPhoneに表示される使いやすいインターフェイスにより、ユーザーは簡潔な質問に数回タップするだけで回答でき、その情報は速やかに通信指令台に伝達されます。
質問に答えた後、直感的なガイダンスに従ってiPhoneをその方向に向けることで、衛星に接続してメッセージを送信します。このメッセージには、質問への回答、位置情報、バッテリー残量、メディカルIDなどが含まれます。また、衛星中継センターのスタッフとのやり取りを緊急連絡先と共有することも可能です。
衛星の特性上、短いメッセージでも届くまでに数分かかることがあります。そこでAppleは、独自の部品とソフトウェアを設計・構築しました。大きなアンテナがなくても衛星固有の周波数に接続でき、テキスト圧縮アルゴリズムでメッセージサイズを3分の1に縮小し、体験を高速化したのです。
その結果、視界が開けた条件下では15秒でのメッセージ送受信が可能となりました。さらに、緊急時以外でも「探す」アプリで衛星経由の位置情報共有が行えます。この機能は、衝突事故検出や転倒検出などの安全機能とも連係しています。