ブラジル最高裁がXのサービス停止を命令 イーロン・マスク氏は徹底拒否

ブラジル連邦最高裁判所は8月30日、米国のSNS「X(旧Twitter)」に対し、ブラジル国内でのサービス停止を命じました。この措置は、最高裁が以前に命令した一部利用者のアカウント凍結に応じなかったためです。

Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は「検閲だ」と拒否し、異例の事態に発展しています。イーロン・マスク氏は最高裁の決定後、Xに相次いで関連内容を投稿。「言論の自由は民主主義の根幹だ。選ばれていない偽の裁判官が政治目的で破壊しつつある」と批判しました。

最高裁は、2022年の大統領選に関連した捜査で、Xに偽情報を流した利用者のアカウント凍結を命令していました。Xが命令を拒否したため、8月に法定代理人逮捕の通告を受け、ブラジル事業の閉鎖を発表しました。

モラエス最高裁判事は30日、Xに対して命令順守と罰金支払いまでの「即時かつ全面的な停止」を命じました。累計罰金は1,800万レアル(約4億7,000万円)を超えています。

当初、モラエス最高裁判事は米AppleとGoogleに、Xのアプリ利用を禁止する措置を講じるよう命令しましたが、その後、混乱を避けるため停止しました。

ネット上では、「虚偽の発信に対してまで『言論の自由』で保護するのは違うと思う」「そろそろ日本もこういうSNSに関する法整備をきちんとして欲しいですね」「どちらに正当性があるかよく分かりませんが日本のSNSでは詐欺行為が大きな問題であると思います」などの意見が寄せられています。

31日朝には接続できない利用者が続出 スターリンクの銀行口座は凍結

ブラジルの電気通信当局トップは、Xのサービス停止命令について、法令順守に則って進めていると述べました。31日朝には、利用者から接続できないという報告が相次ぎました。

モラエス最高裁判事は、AppleやGoogleなどの企業に対し、5日以内にアプリ削除やiOS・Androidでの利用ブロックを命じています。また、VPN経由でのアクセスには罰金を科す可能性もあります。

Xは裁判所の要求に応じない姿勢を示しており、イーロン・マスク氏の宇宙事業会社スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」の銀行口座も凍結されました。スターリンクは、Xへの罰金をスターリンクに負わせるのは根拠がないと主張しています。

モラエス最高裁判事は2023年の大統領府襲撃事件でも、ボルソナロ前大統領らをクーデター未遂の疑いで捜査しています。ブラジル当局からの圧力は、Xだけでなく、テレグラムやワッツアップなど他のメッセージアプリも受けてきました。今回の措置がどこまで影響を及ぼすのか、注目が集まっています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「知っておきたい子どもの命を守る方法 知っておきたい子どもの命を守る方法」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    近年、子どものうつ病は増加傾向にあります。そして、子どもは、自分の気持ちをうまく言葉で表現できないこ…
  2. 「塀のなかと外はつながるのか?-女子刑務所モデル事業を振り返る」
    女子受刑者が出所後、社会復帰に困難な状況に陥ることは珍しくありません。女子受刑者を支えることを目的に…
  3. トークショーの様子|左から河森正治さん、ミャクミャク、東山奈央さん、梶裕貴さん、七海ひろきさん
    4月9日、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」で開催された、河森正治テーマプロ…

おすすめ記事

  1. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る