3月13日から「マスクの着用は個人の判断」に変更 屋内外問わず原則不要

日本のマスク社会が変化を遂げようとしています。政府は10日、新型コロナウイルス対策のマスク着用について、3月13日から「屋内外を問わず個人の判断に委ねる」と、ルールを緩和する方針を決めました。

学校や娯楽施設、新幹線などでマスクを外すことが容認される一方、医療機関や高齢者施設、混雑した電車・バスなどではマスクの着用が推奨されます。また、重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く際は、自身を感染から守るためにマスクの着用が同様に勧められています。

基本方針・個人の判断に委ねる
・学校では着用を求めない
着用が効果的な場面・医療機関や高齢者施設
・通勤ラッシュ時など混雑した電車・バス
・重症化リスクの高い方が混雑した場所に行くとき
原則、外出を控える(外出時はマスクを着用)・陽性や有症状時
・家族が感染したとき
参考:新型コロナウイルス感染症対策|厚生労働省

各業界団体がガイドラインを見直して周知するまでに1ヶ月程度かかるとして、緩和日を3月13日に設定しました。学校では、4月1日からマスクの着用を求めないとのことです。

岸田文雄首相は10日、今年の学校の卒業式に参加する子供や教職員のマスク着用を原則不要にすると表明しました。「この3年間、ずっとマスクを付けて過ごしてこられましたが、ぜひ卒業式においてはお互いの笑顔を見ながら参加してほしい」と語っています。

学校の卒業式や入学式などでは、感染対策を講じた上で、原則としてマスクの着用は必要ないとの方針です。そのほか、娯楽施設や新幹線、航空機、タクシーなどでもマスクを外すことが容認されます。

逆マスク警察が発生する?厚生労働大臣「自身で判断できる状況を」

マスクの着用が任意になることで、「マスクの脱衣を指摘する人」など逆マスク警察の発生を心配する声もあがっています。加藤厚生労働大臣は個人の判断であるマスク着用について、「周りの様子に引っ張られるのではなく、自身で判断できる状況を作っていくことが大事だ」と呼びかけました。

また、「感染が大きく拡大している場合には、今後も一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を国民に呼びかけるなど、強い感染対策をお願いすることがありうる」とも語っています。

ネット上では、「マスクを外すことは個人の判断で良いと思う」「マスクが当たり前になっているから外せない人も出てきそう」「マスクへの賛否が分かれているけど尊重できるようになればいいと思う」などの意見が見られました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「日本の児童相談所 半数が若手職員という驚くべき内情」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    日本の子どもの未来を守るため、虐待をはじめ、健康や障害、非行、育成など幅広い相談に対応している「児童…
  2. トヨタ自動車が発表した2023年度のグループ全体の決算で、営業利益が5兆3,000億円に達し、日本の…
  3. 大阪市の夢洲に予定されているカジノを含む統合型リゾート(IR)計画「大阪IR」への出資が、関西の主要…

おすすめ記事

  1. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
  2. 2024-4-17

    スノーピーク、株式公開買い付け成立で上場廃止へ 買い付け総額は約340億円

    スノーピークは13日、米国の投資ファンドであるベインキャピタルとの間で行われた経営陣による買収(MB…
  3. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る