東北新幹線の「はやぶさ」と「こまち」が時速315キロ走行中に分離 乗客に怪我なし

9月19日午前、宮城県内を走行中の東北新幹線で衝撃的な事故が発生しました。「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が外れ、線路上で停車するという前代未聞の出来事です。

JR東日本によると、事故発生時の速度は時速約315キロだったとのことです。専門家は、車両同士の衝突の危険性も指摘し、極めて重大な事故だと警鐘を鳴らしています。

幸いにも「はやぶさ」の約200人、「こまち」の約120人の乗客に怪我はありませんでした。「はやぶさ」と「こまち」はいずれも脱線しておらず、車両の点検後に減速して仙台駅まで移動した後、全ての乗客を降ろしました。

JR東日本によると、連結部分は通常、時速5キロ以下にならないと外れない設計です。運転士は異音や振動を感知しておらず、突如として非常ブレーキが作動したと証言しています。

直前の検査でも連結部分に異常はなく、盛岡駅での連結作業も平常通りだったといいます。JR東日本は再発防止に向け、連結運転する全編成の目視点検を実施しており、「事態を重く受け止め、速やかに原因を究明して、再発防止に取り組むことで、お客さまの信頼の回復に努めてまいります」と、信頼回復に全力を尽くすと謝罪しました。

事故の影響で、東京~新青森間で約5時間の運転見合わせが発生しました。72本が運休し、4万5,000人もの利用客に影響が及んでいます。

ネット上では、「原因の究明を急いで欲しい」「原因がわからないまま併結を続けてるのもなんか気持ち悪いし怖いなあ」「機械だからしょうがない」などの意見が寄せられています。

東北新幹線の事故原因、物理的トラブルもしくは電気的トラブル

東北新幹線で起きた衝撃的な連結外れ事故の現場は、宮城県大崎市三本木の線路上で、仙台駅から北に約30km、古川駅を出発して6kmほど進んだ地点でした。

事故原因について、日本大学の綱島均特任教授は「物理的なトラブル、もしくは電気的なトラブルのいずれかが考えられる。連結部分の写真などを見るかぎり、大きな破損はないように見えたので、何かしらの原因で走行中に誤って連結を解放するという信号が送られたのではないか」と推測しています。

走行中の連結外れは安全上ありえず、「車両同士の衝突の恐れもあった」と綱島均特任教授は指摘しています。また、「JRや国交省などは、なぜこのような事象が生じてしまったのか、原因の究明を早急に行ってほしい」とコメントしました。

今年に入り、JR東日本の新幹線トラブルは相次いでおり、1月の架線接触事故、3月の500mオーバーラン、4月のエンジンオイル漏れなど、いずれも運転見合わせを招きました。新幹線の安全神話が揺らぐ中、抜本的な対策が急務となっています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 【医師の論文解説】 精神疾患や発達障害にも 有効な音楽療法|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    古くから人類の娯楽として定着している音楽。この音楽に秘められた力は、いまだに全て解明しきれていないほ…
  2. 国際的な特殊詐欺組織の中核メンバーに対する厳しい判決が下されました。東京地方裁判所は、悪名高い「ルフ…
  3. 日本の回転寿司業界で新たな動きが始まっています。業界最大手スシローの運営企業であるFOOD&…

おすすめ記事

  1. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  2. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る