東京都港区の職員ら、診断書を不正に改ざんした疑いで刑事告発 「誠に深刻かつ悪質な事案」

東京都港区の職員らが、成年後見制度に関する診断書を不正に改ざんした疑いで、警視庁と東京地検に刑事告発されました。告発に踏み切ったのは、当事者である90代男性の娘の戸田洋子氏(仮名)です。

きっかけは、2022年5月に港区から届いた一通の郵便でした。「父親の判断能力が低下しているため成年後見人の選任が必要だ」と記されており、既に入院させたとも告げられました。

しかし、肝心の入院先については明らかにされず、父親の居場所が判明するまでに、実に4ヶ月もの歳月を要したといいます。裁判で父親の認知機能が成年後見人を必要とするほど衰えていないことが認められ、ようやく不当な申し立ては退けられました。

しかし、問題はそれだけではありませんでした。告発状によれば、医師が「保佐」相当と診断した書類を、港区の職員らが「後見」相当に改ざんした疑いがあるというのです。「後見」と判断されれば、成年後見人は本人に代わってあらゆる法律行為が可能になります。港区側は、男性名義のマンションの売却すら計画していたといわれています。

担当の弁護士は、これを「社会から事実上抹殺しようと図ったことに起因する、誠に深刻かつ悪質な事案」と一刀両断しました。木谷明弁護士が準備を進めていた告発状は、同氏の急逝により釜田雄介弁護士へと託されることになりました。

ネット上では、「普通はありえない事件」「俄には信じがたいような内容ですが、事実であればとんでもない犯罪です」「国会で議論されるくらいの事案だと思います」などの意見が寄せられています。

ほとんどの医師が「軽度認知障害」や「保佐相当」との見解を示す

事態を知った本人と戸田洋子氏は、複数の認知症専門医に改めて診断を依頼しました。その結果、ほとんどの医師が「軽度認知障害」や「保佐相当」との見解を示し、区役所の主張する「後見」の必要性は否定されました。

当初の診断書を作成した医師は、内容の改ざんを否定しています。別の医師も、新たな情報を得て鑑定の修正に応じるなど、区役所の不正は明らかになりつつあります。

告発を受けて、警察や検察による捜査が始まれば、この種の悪質な行為を根絶するきっかけになるかもしれません。認知症の診断に携わる医療関係者には、診断書の不正な改変が患者を苦しめる事態を防ぐため、細心の注意を払うことが求められています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. SBIホールディングスが金融の枠を超え、メディア領域への本格参入を視野に入れています。北尾吉孝会長兼…
  2. 人手不足が深刻化する外食業界で、日本マクドナルドが65歳以上のスタッフを積極採用し注目を集めています…
  3. 人気ライブ配信者「最上あい」として活動していた佐藤愛里氏(22)が命を奪われた痛ましい事件の詳細が明…

おすすめ記事

  1. 第48回日本アカデミー賞で主題歌賞を初回受賞したMrs. GREEN APPLE

    2025-3-10

    第48回日本アカデミー賞より特別賞新賞「主題歌賞」を設立 初回の受賞者はMrs. GREEN APPLE(対象作品:「ディア・ファミリー」主題歌 『Dear』)

    日本アカデミー賞協会は、主催する「日本アカデミー賞」に新たな賞「主題歌賞」の設立を発表。今回新たに設…
  2. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  3. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る