「大阪・関西万博」への寄付を行いました

株式会社東京報道新聞社は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会へ寄付を実施いたしました。
集まった寄付金は「2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)」の会場建設費はじめ開催資金の一部として活用されます。

株式会社東京報道新聞社では、これまで培ってきた取材力や個人、企業、団体などとのネットワークを活かし、大阪・関西万博についての情報発信を行います。

日本国際博覧会協会ホームページ 寄付者一覧(PDF)

また、株式会社東京報道新聞社は「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加し、共創チャレンジの創出、支援も行います。
「TEAM EXPO 2025」プログラムとは、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するため、多様なセクターが主体となり、理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指す取組みです。

<株式会社東京報道新聞社が取り組む共創チャレンジ>

  • 大阪・関西万博の現地取材、共創チャレンジをしている企業や団体への取材
  • 「大阪・関西万博」をテーマにしたライティングコンテストの開催
  • 東京報道新聞がハブとなり、さまざまな企業や団体のマッチングを創出

「大阪・関西万博」をテーマにした、ライティングコンテスト

取材などの情報発信やライティングコンテスト、企業や団体のマッチングを通して、大阪・関西万博が「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現できるように応援いたします。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「「善きサマリア人の法」とは「お医者様はいませんか?」という状況で手を挙げる医師を増やす」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    ドラマの定番シーンである「お客様の中にお医者様はいませんか?」と呼びかけられ、様子を見る医師も少なく…
  2. ハンガリー政府が少子化対策の新たな一手として、子供を持つ母親への税制優遇措置を大幅に拡充します。これ…
  3. 人手不足が深刻化する外食業界で、日本マクドナルドが65歳以上のスタッフを積極採用し注目を集めています…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る