トランプ政権、ウクライナへの全軍事支援を一時停止 ゼレンスキー大統領とは激しい口論へ

米国のトランプ政権が、対ロシア戦を継続するウクライナへの全軍事支援を突如中断する決断を下しました。この動きは、2月下旬に両国首脳間で行われた協議が不調に終わったことを受けての対応策です。

政策転換は戦闘の長期化を避け、交渉テーブルへウクライナ側を誘導する狙いがあるとされています。トランプ大統領から直接の指令を受けたヘグセス国防長官が実行した措置であり、ウクライナが和平に向けて前向きな姿勢を示すまで解除されない見通しです。

今回の凍結対象は現在移送途中の兵器や弾薬にとどまらず、中継地点となっているポーランド国内の倉庫に保管されている軍事物資にまで及んでいます。

ドイツの研究機関によると、過去3年間で米国はウクライナに約10兆円もの軍事援助を実施しており、全体支援額の約半分を占める規模となっています。この資金流入の停止は、ウクライナ軍の作戦能力に深刻な影響を与えるものと予想されています。

トランプ大統領は自身のSNSにおいて、ウクライナのゼレンスキー大統領の姿勢を厳しく非難し、「この男は米国の支援がある限り、平和を望んでいない」との見解を示しました。

記者団との会見では、「取引をしたくない人がいれば、その人物は長くはいられないと思う」と発言し、ウクライナ側の政権交代さえ示唆する強硬姿勢を見せています。

トランプ大統領とゼレンスキー大統領の対談、激しい口論へ発展

2月28日のホワイトハウスでの会談は、外交的な挨拶から一転、緊張に満ちた対立へと変貌しました。当初は和やかに進んでいたトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会話は、世界のカメラが見守る中で険悪な応酬へと変化しました。

状況が一変したのは、ヴァンス副大統領が外交による戦争終結を主張した時点です。これに対するゼレンスキー大統領の反応を「無礼」と非難し、米国の支援に感謝するよう要求したのです。

トランプ大統領も「君が勝つことはない」「感謝しなくてはならない」と厳しい言葉を投げかけ、「第3次世界大戦に繋がる事態でギャンブルしている」と批判しました。これに対しゼレンスキー大統領は、「私はトランプをやっているのではない。戦時下の大統領だ」と反論しています。

この異例の口論により、予定されていた共同記者会見と協定調印式は中止となり、ゼレンスキー大統領はホワイトハウスを早々に後にしました。両国関係の今後と、ウクライナ戦争の行方に世界の注目が集まっています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 深刻化する物価上昇への対応として、大阪府が画期的な若者支援制度を導入することが明らかになりました。吉…
  2. 【医師の論文解説】 精神疾患や発達障害にも 有効な音楽療法|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    古くから人類の娯楽として定着している音楽。この音楽に秘められた力は、いまだに全て解明しきれていないほ…
  3. インド西部の商業都市アーメダバードで6月12日、大規模な航空機事故が発生しました。現地時間午後1時3…

おすすめ記事

  1. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…
  2. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  3. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る