海外詐欺拠点から帰国の16歳高校生を逮捕 取り調べ逃れ埼玉で発見

海外を拠点とした国際詐欺グループに関与していた名古屋市瑞穂区の男子高校生(16)が、詐欺の疑いで愛知県警に逮捕されました。少年は今年2月にタイ当局によって保護され帰国していましたが、県警の取り調べを拒否して行方をくらませていました。

事件の発端は昨年12月上旬、少年がメッセージアプリ「テレグラム」を通じてプログラミング関連の仕事を持ちかけられたことです。

タイを経由してミャンマーに渡った少年は、現地の詐欺拠点でアジア系の指示役のもと、石川翔紀氏(32)や谷地智成氏(22)ら約8人の日本人グループとともに、いわゆる「かけ子」として活動していました。

今年1月14日には、警察官になりすまして米オレゴン州に出張中の三重県男性に電話をかけ、口座の不正利用を理由に990万円を騙し取った疑いが持たれています。

少年は帰国後の事情聴取には協力的でしたが、5月19日に予定されていた本格的な取り調べを前に姿を消し、23日に埼玉県内で知人とともに発見されました。

ネット上では、「これを期に、環境を自ら作れる力をつけて生活して欲しい」「被害者でもあり、加害者でもある」「騙された訳じゃなくて、自分から志願して海を渡ったんじゃない?」などの意見が寄せられています。

海外詐欺拠点への人材送り込みで3人逮捕 組織的犯罪の実態が明らかに

海外を拠点とした特殊詐欺グループによる被害が深刻化する中、新たな事件の全容が判明しました。

福岡市博多区の会社役員荒木和志容疑者(31)ら3人が、知人の29歳会社員をカンボジアの詐欺拠点に送り込み、電話をかける「かけ子」として従事させた疑いで逮捕されています。

この事件は、ミャンマーを拠点とした詐欺事件と同様の構造を持っており、海外の詐欺グループが日本人を組織的にリクルートしている実態が浮き彫りとなりました。カンボジアの拠点は首都プノンペンから車で約2時間半の場所にあるとされます。

高さ2メートルの塀に囲まれた町のような施設で、4階建てのビル内では日本人や中国人ら十数人が警視庁捜査2課、長野県警、検察という3つの役割に分かれて組織的に詐欺電話をかけていたとのことです。

会社員は1月17日から5日間滞在し、1日に十数回被害者と繋がったと証言しています。幸い会社員は帰国後に自ら警察に保護を求め、現在は任意で捜査に協力しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 被害者に寄り添え! 見習うべきフランスの いじめ対策|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    日本では、いじめ問題が発生すると、被害者側が転校を余儀なくされるケースが少なくありません。しかし、フ…
  2. 深刻化する物価上昇への対応として、大阪府が画期的な若者支援制度を導入することが明らかになりました。吉…
  3. 2025年大阪・関西万博の象徴「大屋根リング」を設計した日本を代表する建築家・藤本壮介氏
    2025年大阪・関西万博の会場を象徴する「大屋根リング」。その設計を手がけた日本を代表する建築家・藤…

おすすめ記事

  1. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  2. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る