インド航空史上最悪級の惨事 エア・インディア機墜落で290人超が犠牲

インド西部の商業都市アーメダバードで6月12日、大規模な航空機事故が発生しました。現地時間午後1時38分頃、エア・インディアが運航するボーイング787型機がロンドンへ向かう途中で墜落しました。

乗員乗客242名の大部分と地上の巻き添え被害者を含めて290名を超える死者が確認されています。

事故機は離陸からわずか数分という短時間で制御を失い、市街地の医科大学施設に激突しました。機長らによる緊急通信の発信は確認されているものの、管制塔からの交信には応答がなかったとされており、事故原因の解明が急がれています。

奇跡的に唯一の生存者となったのは、インド出身で英国在住20年の40歳男性です。機内前方の非常出口近くにある座席11Aに着席していた同氏は、家族への電話で脱出経緯について完全に記憶がないと証言しています。

悲劇的なことに、同行していた兄弟は依然として行方不明となっており、家族の苦悩は深まっています。搭乗者の国籍構成はインド169名、英国53名、ポルトガル7名、カナダ1名となっており、在ムンバイ日本総領事館は日本人の被害は確認されていないと発表しました。

モディ首相は「言葉では言い表せず、胸が張り裂けるようだ」とSNSで哀悼の意を表明し、政府を挙げた支援体制の構築を約束しています。

インド航空機墜落事故への国際的対応と現場の状況

エア・インディア機墜落事故を受けて、国際的な支援体制が迅速に構築されています。米国の国家運輸安全委員会(NTSB)は事故調査支援チームのインド派遣を発表し、連邦航空局(FAA)も技術支援の準備を整えています。

製造国としての責任を果たすため、米国側は現地当局の要請に応じて即座に専門家を送る体制を確立しました。事故現場となったアーメダバード空港は一時全便運航停止となりましたが、日本時間午後9時15分頃に運用を再開しています。

事故の波紋は国境を越えて広がっています。目的地であったイギリスでは、180万人を超えるインド系住民が深い衝撃を受けています。

ロンドンのヒンズー教施設では100名が参加する追悼集会が開催されました。特にグジャラート州出身者で構成される団体が支援活動を組織しています。

イギリスのスターマー首相は「極めてつらい状況にある乗客とご家族を心から案じている」と表明し、スナク前首相も両国の特別な絆に言及した哀悼声明を発表しました。トランプ米大統領は「できることがあれば何でも直ちに行う」とインド政府への全面支援を約束しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 特殊詐欺について解説する一般社団法人 刑事事象解析研究所の森雅人所長と東京都のあおい法律事務所の荒井哲朗弁護士
    「特殊詐欺」は、巧妙化の一途を辿り、日本社会に深刻な被害をもたらし続けています。本記事では、特殊詐欺…
  2. 【医師の論文解説】ゲームの音は耳にどれだけ影響するのか?ビデオゲームの音が聴力に与える影響|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    私たちの生活環境にあふれる様々な音。なかには、長時間聴き続けると聴力に悪影響を与えるものも。イヤホン…
  3. 日本の水産業界において画期的な技術進歩が実現しました。水産研究・教育機構が、ニホンウナギの完全養殖に…

おすすめ記事

  1. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…
  2. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  3. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る