カテゴリー:社会・政治
-
日産自動車の元会長であるカルロス・ゴーン氏は、日産などを相手にレバノンで損害賠償訴訟を提起しました。その主な理由は名誉毀損や証拠捏造によるもので、要求額は10億ドル(約1,400億円)にも上ります。
-
中国人民銀行(中央銀行)は6月20日、10ヶ月ぶりとなる金利引き下げを行いました。これにより、政策金利としての位置づけを持つ最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)の1年と5年超がそれぞれ下がりました。
-
米国のブリンケン国務長官が18日午前に北京に到着し、中国の秦剛外相と重要な会談に臨む予定です。この会談では、米中関係や台湾、ウクライナ情勢など、多岐にわたる話題について意見が交わされるとみられ、両国関係の悪化に対する歯止めとなる可能性を秘めています。
-
中国の習近平国家主席が16日、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏との会談で、米中友好関係の継続を強く望んでいると述べました。その上で、「今年になって北京で会う最初の米国の友人だ」とビル・ゲイツ氏を評価しており、彼の公衆衛生改善と世界の貧困撲滅への尽力を称賛しました。
-
16日、自由民主党、公明党、日本維新の会、国民民主党の4党が提案した、LGBTの理解増進を目指す修正法案が、参議院本会議で賛成多数により可決・成立しました。しかし、全会一致ではなく、立憲民主党と共産党、れいわ新選組などは法案反対を表明。
-
事件を起こしたのは自衛官候補生(18)の男で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕されました。52歳の隊員が胸部を2発撃たれており、同時にほかの2名も1発ずつ被弾しました。候補生の男は合計で4回発砲し、そのうち2発を52歳の隊員に向けたと考えられています。
-
大手回転寿司チェーンのスシローが、醤油差しを舐めるなどの迷惑行為をした少年に対して、約6,700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴していたことが判明しました。提訴したのは運営会社「あきんどスシロー」で、3月22日付けとのことです。
-
米国のある人物が実名で「地球外生命体はいる」と断定しました。情報機関の1つである国家偵察局(NRO)などで、未確認空中現象(UAP)の分析に関わった人物が6日までに、「政府機関がUAPに関する情報を違法に隠蔽している」などの情報を実名で告発しました。
-
厚生労働省は6日、「毎月勤労統計調査 令和5年4月分結果速報」を発表しました。これによると、物価の変動を反映させた1人あたりの「実質賃金」が、13ヶ月連続で減少していることがわかりました。実質賃金は前年同月比で3.0%減っています。
-
政府の個人情報保護委員会は2日、米新興企業のOpenAIに対して行政指導をしたと発表しました。行政指導の理由は、個人の病歴などのプライバシーを侵害する恐れがあるためで、個人情報保護法に基づき、1日付で注意喚起をしたとのことです。ただ、現時点では具体的な被害情報や同法違反は確認されておらず、今後の行動を踏まえての注意喚起とされます。
最近のおすすめ記事
-
2025年3月25日に行われた、読書ノート作家わいわいさんによるトークイベント「もう『どんな本だった…
-
85歳のタレント、デヴィ・スカルノ氏(通称:デヴィ夫人)が暴行の疑いで警視庁に書類送検されたことが明…
-
日本原子力研究開発機構が、廃棄物として扱われてきたアメリシウムを宇宙探査機の電源として再利用する革新…
過去よく見られている記事
-
2024-4-15
日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
インタビュー
-
障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
-
推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
-
50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
アーカイブ