「頂き女子りりちゃん」に懲役8年6ヶ月、罰金800万円の実刑判決 最高裁で決着

SNSで「頂き女子りりちゃん」を名乗り、男性から金銭をだまし取った罪に問われていた渡辺真衣被告(26)の裁判が、最高裁判所で決着しました。懲役8年6ヶ月、罰金800万円の実刑判決が下りました。

渡辺真衣被告は、複数の男性に巧みに近づき、恋愛感情を抱かせた上で金銭を要求。「金に困っている」などの嘘をついて、総額1億5,500万円もの大金をだまし取った罪に問われていました。

さらに、その卑劣な手口を「恋愛マニュアル」としてネット上で販売し、他の利用者の詐欺行為をも助長していたのです。

1審の名古屋地方裁判所は、巧妙かつ悪質な犯行を厳しく断罪し、懲役9年、罰金800万円の重い判決を下しました。2審の名古屋高等裁判所は一部の事情を考慮し、懲役8年6ヶ月、罰金800万円に減刑しましたが、被告側はこれを不服として上告。

しかし、最高裁判所第3小法廷の宇賀克也裁判長は、被告の上告を退ける決定を下しました。これにより、懲役8年6ヶ月、罰金800万円の実刑判決が確定しました。

「頂き女子りりちゃん」の悪名を全国に轟かせた渡辺真衣被告に、法の裁きが下されることになったのです。ネット上では、「正直この長さにビビった」「自己責任と言われても仕方がないと思う」「結婚詐欺で不起訴の男とかから比べると長いな」などの意見が寄せられています。

「頂き女子りりちゃん」とは?存在意義を求めて風俗の世界へ

「頂き女子りりちゃん」とは、SNS上で男性たちから大金をだまし取った25歳の女性、渡辺真衣被告のことを指します。

幼少期から家族との関係に絶望していた渡辺真衣被告は、自らの存在意義を求めて風俗の世界に足を踏み入れます。そこで出会ったホストに心を奪われ、彼を指名ナンバーワンにするために多額の金を注ぎ込むようになりました。

しかし、ホストを一位にできなかったことで再び存在意義を見失った彼女は、ある出来事をきっかけに「頂き女子」への道を歩み始めます。風俗客の一人から375万円以上の支援を受けたことで、男性たちから金をだまし取ることを思いつくのです。

「頂き女子りりちゃん」として活動を始めた渡辺真衣被告は、男性から金を引き出すテクニックを「マニュアル」にまとめ販売。フォロワーから称賛を浴びる一方で、自らの行為への罪悪感にも苛まれていました。

結局、2023年8月に愛知県警に逮捕されました。裁判では、ホストへの貢ぎ金目当てという身勝手な動機が指摘される一方、反省の姿勢なども考慮され、当時は懲役9年、罰金800万円の判決が下されました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. KIMIKA(キミカ)さんが行った5大都市ツアー『aim tour』のファイナル公演の看板(1)
    歌手・KIMIKA(キミカ)が5大都市を駆け抜けたツアー『aim tour』のファイナル公演が、Ze…
  2. 4月1日、大規模SNS事業者に対する「情報流通プラットフォーム対処法」(通称:情プラ法)が施行され、…
  3. 2025年4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」、場所:大阪市・夢洲)のモニュメント
    4月13日、大阪市の人工島「夢洲」で大阪・関西万博が正式に開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイ…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 2025-4-16

    YouTubeがメディア界の新たな覇者へ ディズニー超えの転換点が目前に

    グローバルエンターテインメント市場で歴史的な転換点が迫っています。金融調査会社MoffettNath…
  3. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る