タグ:三菱UFJ銀行
-
三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊や現金を盗んだとして窃盗の罪に問われている元行員・山崎(旧姓:今村)由香理被告(46)の第3回公判が、2025年7月4日、東京地方裁判所で開かれた。山崎被告は、前回の公判に続き、起訴された内容についても全面的に認めた。
-
三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊や現金を盗んだとして窃盗の罪に問われている元行員・山崎(旧姓:今村)由香理被告(46)の第2回公判が、2025年5月19日、東京地方裁判所で開かれた。山崎被告は、前回の初公判に続き、追起訴された内容についても全面的に認めた。
-
三菱UFJ銀行の元支店長代理、今村由香理容疑者が顧客の貸金庫から金塊や現金を盗んだ容疑で逮捕されました。容疑者は2024年9月、2人の顧客の貸金庫から約20キロの金塊を盗み出したとしています。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
元行員による貸金庫からの顧客資産盗難事件が発覚したことについて、金融庁は三菱UFJ銀行に対し、銀行法に基づく報告徴求命令を出し、原因究明と再発防止を求めました。「お客様や関係者の皆様に心よりお詫びを申し上げます」と謝罪しました。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
三菱UFJ銀行の元行員による、顧客資産の窃取事件が明らかになりました。2020年4月から2024年10月にかけて、元行員が顧客約60人の資産を不正に引き出していたとのことです。被害総額は少なくとも十数億円に上るとみられています。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
日本銀行がマイナス金利政策の解除を決めたことを受け、三菱UFJ銀行は21日から普通預金の金利を現行の0.001%から0.02%に引き上げると発表しました。普通預金の金利を引き上げる措置は、2007年以来実に17年ぶりです。
-
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ銀行は、5〜10年の定期預金金利の大幅な引き上げを1日に発表しました。6日から施行される新金利では、10年定期の利率が現在の0.002%から2012年以来の高い水準である0.2%へと増加します。
-
国内の大手3メガバンクが、11月の住宅ローン金利で固定型を10月比で引き上げることを発表しました。これにより、10年固定型住宅ローンの基準金利の単純平均は、先月と比べて0.12%上昇の3.80%となり、2011年以降で12年ぶりの水準となりました。
最近のおすすめ記事
-
政府は特殊詐欺をはじめとする金融犯罪の防止策として、銀行口座開設やクレジットカード申請時における本人…
-
トランプ米大統領はSNSを通じて両国が全面的な戦闘停止で合意したと明らかにし、米東部時間6月24日午…
-
インターネット通販業界における配送競争が新たな段階に突入しています。アマゾンジャパンが7月1日に発表…
過去よく見られている記事
-
2025-1-10
米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2025-1-1
日本の経済界をリードする経団連は、新たな時代に向けて大きな転換点を迎えようとしています。2025年5…
インタビュー
-
SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
アーカイブ