カナダのコンビニ大手、セブン&アイHDに衝撃の買収提案 特別委員会を設立し検討

小売り大手のセブン&アイ・ホールディングス(HD)に、カナダのコンビニエンスストア大手、アリマンタシォン・クシュタールから衝撃の買収提案がありました。セブン&アイHDは社外取締役で構成する特別委員会を設立し、提案の是非を慎重に検討しています。

クシュタールは「友好的な提案」と述べましたが、詳細は明らかになっていません。報道を受け、セブン&アイHDの株価は前日比23%高の2,161円で取引を終えました。時価総額は約5兆6,000億円に達しました。

アシンメトリック・アドバイザーズのアミール・アンバーザデ氏は、円安が買収のインセンティブになっていると指摘しています。イトーヨーカドーやデニーズの売却で、長期的な好調維持も可能だと述べています。

セブン&アイHDは2023年、米株主から事業売却を迫られるなど外圧が強まる中、海外コンビニ事業での積極的なM&Aを進めてきました。一方、クシュタールは全世界で1万4,000店超を展開し、買収にも積極的です。

アミール・アンバーザデ氏は、7兆円あれば買収可能かもしれないと示唆しています。しかし、ライトストリーム・リサーチのアナリストである加藤ミオ氏は、クシュタールの財務状況を鑑みると強力な提案は難しく、魅力的な条件でなければセブン&アイHDも売却に応じないだろうと述べました。

セブン&アイHDへの買収提案、日本政府の同意が得られるかどうかがポイント

カナダ企業アリマンタシォン・クシュタールによるセブン&アイHDへの買収提案は、日本政府の同意が得られるかどうかがポイントとなります。海外資本による日本企業の買収は、外国為替及び外国貿易法(外為法)により規制される可能性があるためです。

財務省のリストでは、セブン&アイHDは事前届け出が必要な企業とされており、クシュタール側の買収が成功しても、その後の企業運営に支障をきたす恐れがあるとのことです。亜細亜大学の久野新教授は、セブン&アイHDの定款に情報処理や情報収集が含まれている可能性を指摘しています。

過去にも、2008年に英投資ファンドによる電源開発(Jパワー)株の追加取得計画が、政府の中止命令により頓挫した例があります。クシュタール自身も2021年、フランスの小売り大手への買収提案を断念した経験があるとのことです。

久野新教授は、サイバーセキュリティなどのリスク対応と、外資参入促進という2つの観点から、政府が微妙なかじ取りを迫られる案件が増えてきていると述べました。今後の買収展開から目が離せません。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
  2. 「【論文紹介】子どもの認知能力 そして認知症と小児喘息の関連性」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    今回紹介する論文は、米カリフォルニア大学デービス校 心と脳センターのSimona Ghetti氏らが…
  3. トヨタ自動車は1月7日、民間宇宙ベンチャー企業のインターステラテクノロジズ(IST)に約70億円を出…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  3. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る