投資・保険会社バークシャー・ハサウェイの時価総額が初の1兆ドルを突破

投資・保険会社バークシャー・ハサウェイの時価総額が、8月28日に初めて1兆ドル(約144兆円)の大台を突破しました。ウォーレン・バフェット氏が率いる同社は、ハイテク企業以外で米国初の1兆ドル企業となりました。

この日の株式市場では、バークシャー・ハサウェイ株が前日比0.9%上昇しています。同社の株価は、保険部門の好調な業績と景気回復への期待感から、今年に入り堅調に推移しています。S&P500種株価指数を大きく上回る株価パフォーマンスを見せています。

チェック・キャピタル・マネジメントのスティーブ・チェックCEOは、「バークシャーはゆっくりだが、確実な方法で成し遂げた」と評価しています。ハイテク企業とは異なり、「昔ながらのやり方で収益を上げることの難しさ」を指摘しました。

ウォーレン・バフェット氏の投資哲学は、短期的な利益を追求するのではなく、優良企業を長期的に保有することで着実に価値を高めていくことにあります。この戦略が功を奏し、バークシャー・ハサウェイは米国を代表する巨大企業へと成長を遂げました。

ネット上では、「これからの成長にも期待したい」「バークシャー・ハサウェイに投資するのが1番の正解でしたね」「さすが投資の神様」などの意見が寄せられています。

バークシャー・ハサウェイ、BoFA株の売却を加速

投資界の巨人、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが、バンク・オブ・アメリカ(BoFA)株の売却を加速させています。同社のBoFA株保有比率は、8月30日の開示により11.4%まで低下しました。

バークシャー・ハサウェイの保有比率が10%を下回れば、米国の規則に基づく早期の取引公表義務から解放されます。これにより、7月半ばから続くBoFA株売却の動きに伴う株価への影響が和らぐことが期待されています。

ウォーレン・バフェット氏は、これまでBoFAのブライアン・モイニハンCEOを長年支持してきました。しかし、理由は明らかにされていないものの、7月半ばから株式売却を開始。現在までに総額62億ドル(約9,060億円)を手にしています。

8月28日から30日にかけて、バークシャー・ハサウェイは約2,100万株を8億4,800万ドルで売却したと発表しました。

ウォーレン・バフェット氏は、2011年にBoFAに50億ドルを出資し、同行への投資をスタート。現在もバークシャー・ハサウェイはBoFAの筆頭株主であり、8月30日の終値ベースで約360億ドル相当の株式を保有しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. KIMIKA(キミカ)さんが行った5大都市ツアー『aim tour』のファイナル公演の看板(1)
    歌手・KIMIKA(キミカ)が5大都市を駆け抜けたツアー『aim tour』のファイナル公演が、Ze…
  2. 85歳のタレント、デヴィ・スカルノ氏(通称:デヴィ夫人)が暴行の疑いで警視庁に書類送検されたことが明…
  3. 米製薬大手イーライ・リリーが4月17日に発表した経口肥満症治療薬「オルフォルグリプロン」の臨床試験結…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…
  3. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る