東京都議会でカスハラ防止条例が全会一致で可決・成立 2025年4月から施行

10月4日、東京都議会では全国で初めてとなるカスタマーハラスメント(カスハラ)防止条例を全会一致で可決・成立しました。この条例では、カスハラを「客から就業者に対しその業務に関して行われる著しい迷惑行為で、就業環境を害するもの」と定義し、何人もカスハラを行ってはならないと明記しています。

また、客や事業者には、カスハラの防止に向けた対応を取る責務が課せられる一方で、客の権利を不当に侵害しないよう留意することも求められています。

小池百合子知事は会見で、「快適な消費生活や事業の継続のための独自の規範として条例が機能すると考えている。現場で適切に運用されるよう具体的なガイドラインの中身を詰めていきたい」と述べました。

罰則規定はなく、2025年4月1日から施行される予定です。東京都議会ではこのほか、物価高騰対策として支払額の10%をポイント還元するキャンペーンの実施や、公立学校の給食費無償化を全自治体で実現するための支援拡充などを盛り込んだ、総額377億円の補正予算案も可決されました。

ネット上では、「カスハラに対して罰則がないのは、カスハラが野放しになっていて罰則も何もない今の状態と変わらないと思う」「罰則がないとはいえ、カスタマーハラスメントが社会的に問題視され、具体的な対策が進められていることは評価できます」などの意見が寄せられています。

大手電機メーカーのカシオ計算機、カスハラ防止の対策を進める

大手電機メーカーのカシオ計算機は、コールセンターにおけるカスハラの増加を受け、2023年、社内でカスハラ対応方針をまとめました。

きっかけは、スタッフへの中傷や製品とは無関係のクレームの増加でした。ベテランのスタッフであっても、「おまえは新人か?答えろ!」などの侮辱的な発言を受けたり、「私が教育します」と言われて一方的に長時間話し込まれたりするケースがあったとのことです。

コンシューマお客様相談センター 第一お客様相談室の向山徳一室長は、「高齢の方が多くコロナ禍もあって増えたという印象がある。カスハラを受け続けると退職や休職に繋がる可能性があるので危機感を持って対応した」と述べています。

同社では、社員などが遭遇した客との理不尽なやり取りを専用のホームページで共有・分析。高額な賠償要求や長時間の拘束などはカスハラだと判断し、対応を断っても良いとしました。

今後は同業他社と協議会を立ち上げ、業界をあげて対策を進めていく方針です。向山徳一室長は「カスハラには各社困っていると思うので、協議会という場で対策に向けて意見を交換してお互いの職場環境を良くしていきたい」とコメントしています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. カリフォルニア州の陪審は先日、スターバックスに対し過去最大級となる5,000万ドル(約74億円)の損…
  2. 広島大学を中心とする国際研究チームが、生きたゴキブリを電子制御して群れで行動させる革新的な技術を開発…
  3. デンマークの国営郵便「ポストノルド」が2025年末をもって手紙配達サービスの完全終了を発表しました。…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…
  3. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る