米上院がTikTok禁止法案を全会一致で可決 連邦政府端末での利用を禁止

14日、連邦政府関係の端末に中国系の動画投稿アプリ「TikTok」のダウンロード・利用を禁止する法案が、米上院にて全会一致で可決されました。データや機密情報が中国政府にわたることが懸念され、アメリカの州レベルでは公的な端末での利用が順次禁止されています。

法案を成立するためには、上院だけでなく下院でも可決する必要があり、その上でバイデン大統領が著名すれば法案が成立します。また、それ以外にも、アメリカ国内でのTikTok利用を全面的に禁止する法案も発表されました。

アメリカではTikTokへの警戒が強まっており、11月の議会証言にて連邦捜査局(FBI)のレイ長官は、「中国政府が利用者のデータ収集に使ったり、恣意的な情報提供で影響力を行使したりする可能性がある」と注意喚起しています。

アメリカの調査会社である「eMarketer」の推計によると、アメリカにおけるTikTokの月間アクティブユーザー数は7,370万人で、2024年には8,870万人に達すると予測されています。TikTokがヒット曲を生み出している現状を加味すると、アプリの全面的な利用禁止は、音楽業界への影響もかなり大きいものになりそうです。

アメリカでのTikTok禁止の流れを知った日本人は、「ぜひ日本でもTikTokの廃止を願います」「日本もこれに続いてほしい」「当然の処置だと思う」など、TikTok禁止を評価する声があがっています。

世界・日本におけるTikTokのアクティブユーザー数

TikTokの利用者数は公式サイトで公表されていないため、正確な数値は判明していません。ただし、「TikTok ニュースルーム」によると、2021年9月時点では世界中で10億人以上のユーザーが、毎月アプリを利用しているとのことです。

TikTokの利用者数は日々増え続けており、アプリ分析を手掛ける「data.ai(旧:App Annie)」は、2022年内にはアクティブユーザー数が15億人を突破すると予測しています。

なお、日本におけるTikTokの利用者数は、2018年12月時点で950万人です。そして2021年時点では、利用者数が1,300万人を超えていると予測されています。その他SNSの利用者数は下記の通りです。

SNS月間利用者数
LINE約9,200万人(2022年9月末時点)
Twitter約5,895万人(2022年1月時点)
Instagram約4,610万人(2022年1月時点)
YouTube約7,815万人(2021年時点)

各種SNSの利用者数は日々増え続けていますが、「TikTokの利用を禁止すべき」という声が度々あがっています。今後の動向に注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 静岡県の川勝平太知事は28日、定例記者会見でリニア中央新幹線静岡工区における大井川の水問題対策として…
  2. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  3. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る