米上院がTikTok禁止法案を全会一致で可決 連邦政府端末での利用を禁止

14日、連邦政府関係の端末に中国系の動画投稿アプリ「TikTok」のダウンロード・利用を禁止する法案が、米上院にて全会一致で可決されました。データや機密情報が中国政府にわたることが懸念され、アメリカの州レベルでは公的な端末での利用が順次禁止されています。

法案を成立するためには、上院だけでなく下院でも可決する必要があり、その上でバイデン大統領が著名すれば法案が成立します。また、それ以外にも、アメリカ国内でのTikTok利用を全面的に禁止する法案も発表されました。

アメリカではTikTokへの警戒が強まっており、11月の議会証言にて連邦捜査局(FBI)のレイ長官は、「中国政府が利用者のデータ収集に使ったり、恣意的な情報提供で影響力を行使したりする可能性がある」と注意喚起しています。

アメリカの調査会社である「eMarketer」の推計によると、アメリカにおけるTikTokの月間アクティブユーザー数は7,370万人で、2024年には8,870万人に達すると予測されています。TikTokがヒット曲を生み出している現状を加味すると、アプリの全面的な利用禁止は、音楽業界への影響もかなり大きいものになりそうです。

アメリカでのTikTok禁止の流れを知った日本人は、「ぜひ日本でもTikTokの廃止を願います」「日本もこれに続いてほしい」「当然の処置だと思う」など、TikTok禁止を評価する声があがっています。

世界・日本におけるTikTokのアクティブユーザー数

TikTokの利用者数は公式サイトで公表されていないため、正確な数値は判明していません。ただし、「TikTok ニュースルーム」によると、2021年9月時点では世界中で10億人以上のユーザーが、毎月アプリを利用しているとのことです。

TikTokの利用者数は日々増え続けており、アプリ分析を手掛ける「data.ai(旧:App Annie)」は、2022年内にはアクティブユーザー数が15億人を突破すると予測しています。

なお、日本におけるTikTokの利用者数は、2018年12月時点で950万人です。そして2021年時点では、利用者数が1,300万人を超えていると予測されています。その他SNSの利用者数は下記の通りです。

SNS月間利用者数
LINE約9,200万人(2022年9月末時点)
Twitter約5,895万人(2022年1月時点)
Instagram約4,610万人(2022年1月時点)
YouTube約7,815万人(2021年時点)

各種SNSの利用者数は日々増え続けていますが、「TikTokの利用を禁止すべき」という声が度々あがっています。今後の動向に注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 長年続くイスラエルとパレスチナの対立に、新たな動きが見られます。イスラエル政府は1月18日、パレスチ…
  2. 三井住友銀行は、2026年4月に入行する大学新卒社員の初任給を現行の25万5,000円から18%引き…
  3. 西東京バス
    公共交通オープンデータ協議会(会長:坂村 健,東京大学名誉教授)は、公共交通オープンデータセンターよ…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る