米上院がTikTok禁止法案を全会一致で可決 連邦政府端末での利用を禁止

14日、連邦政府関係の端末に中国系の動画投稿アプリ「TikTok」のダウンロード・利用を禁止する法案が、米上院にて全会一致で可決されました。データや機密情報が中国政府にわたることが懸念され、アメリカの州レベルでは公的な端末での利用が順次禁止されています。

法案を成立するためには、上院だけでなく下院でも可決する必要があり、その上でバイデン大統領が著名すれば法案が成立します。また、それ以外にも、アメリカ国内でのTikTok利用を全面的に禁止する法案も発表されました。

アメリカではTikTokへの警戒が強まっており、11月の議会証言にて連邦捜査局(FBI)のレイ長官は、「中国政府が利用者のデータ収集に使ったり、恣意的な情報提供で影響力を行使したりする可能性がある」と注意喚起しています。

アメリカの調査会社である「eMarketer」の推計によると、アメリカにおけるTikTokの月間アクティブユーザー数は7,370万人で、2024年には8,870万人に達すると予測されています。TikTokがヒット曲を生み出している現状を加味すると、アプリの全面的な利用禁止は、音楽業界への影響もかなり大きいものになりそうです。

アメリカでのTikTok禁止の流れを知った日本人は、「ぜひ日本でもTikTokの廃止を願います」「日本もこれに続いてほしい」「当然の処置だと思う」など、TikTok禁止を評価する声があがっています。

世界・日本におけるTikTokのアクティブユーザー数

TikTokの利用者数は公式サイトで公表されていないため、正確な数値は判明していません。ただし、「TikTok ニュースルーム」によると、2021年9月時点では世界中で10億人以上のユーザーが、毎月アプリを利用しているとのことです。

TikTokの利用者数は日々増え続けており、アプリ分析を手掛ける「data.ai(旧:App Annie)」は、2022年内にはアクティブユーザー数が15億人を突破すると予測しています。

なお、日本におけるTikTokの利用者数は、2018年12月時点で950万人です。そして2021年時点では、利用者数が1,300万人を超えていると予測されています。その他SNSの利用者数は下記の通りです。

SNS月間利用者数
LINE約9,200万人(2022年9月末時点)
Twitter約5,895万人(2022年1月時点)
Instagram約4,610万人(2022年1月時点)
YouTube約7,815万人(2021年時点)

各種SNSの利用者数は日々増え続けていますが、「TikTokの利用を禁止すべき」という声が度々あがっています。今後の動向に注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏
    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…
  2. JR東海は17日、2026年から東海道新幹線の一部車両に個室席を設置すると発表しました。多様化する乗…
  3. 実業家のイーロン・マスク氏は人工知能(AI)について、2025年末ごろに人類よりも賢いAIが登場する…

おすすめ記事

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏

    2024-2-6

    受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏が青森刑務所で受刑者へ伝えた想い

    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る