楽天モバイル、携帯キャリア800万契約を突破 通信料収入の拡大を目指す

楽天モバイルが10月18日時点で、携帯キャリア(MNO)サービスの回線契約者数が800万契約を突破したと発表しました。

同社では、黒字化のためには800万から1,000万契約と、1人あたりの通信料収入が2,500円から3,000円程度必要だと分析していました。契約数では最低ラインを超えましたが、通信料収入の拡大にはまだ課題が残っているようです。

一方、SNSでの動画コンテンツ急増により、特に若年層で1人あたりのデータ通信量が伸びています。同社の料金プラン「Rakuten最強プラン」は、利用量に応じて段階的に料金が変わる仕組みです。

今後、多くのユーザーが日常的に一定量以上のデータ通信を行うようになれば、通信料収入の増加が見込めるでしょう。さらに、MMD研究所の調査では、大手4キャリアの中で楽天モバイルだけがメイン回線としての利用率を伸ばしています。

このトレンドが続けば、通信料収入のさらなる増加が期待できます。ネット上では、「ポイントが貯まるので楽天モバイルは良い」「私は通話が多いので未だ様子見」「法人向けには通話制限してほしい」などの意見が寄せられています。

2024年9月から「最強シニアプログラム」の提供を開始

楽天モバイルは、2024年9月から65歳以上の方を対象とした新プログラム「最強シニアプログラム」の提供を開始しました。

65歳以上で「Rakuten最強プラン」を利用している方は、家族割引適用後の3GB利用時のプラン料金880円(税込968円)に加え、毎月110ポイントの楽天ポイントが還元されます。これにより、実質月額780円(税込858円)という驚きの価格でサービスを利用できるようになりました。

さらに、同社では今春から「最強家族プログラム」、「最強青春プログラム」、「最強こどもプログラム」も提供しており、あらゆる年代の方がお得に利用できる環境が整っています。

同社独自の調査では、他社と比較した楽天モバイルへの興味関心スコアが4ヶ月連続で1位を獲得。「Rakuten最強プラン」の魅力度も、2023年5月の29%から約1年半で48%まで上昇し、大きく改善されました。

楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は、「楽天モバイルの契約数が800万回線を突破したことを大変嬉しく思います。多くのお客様からご支持をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます」と述べました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 人気ライブ配信者「最上あい」として活動していた佐藤愛里氏(22)が命を奪われた痛ましい事件の詳細が明…
  2. フィリピン政府は3月11日、国際刑事裁判所(ICC)からの逮捕状を受けてドゥテルテ前大統領を逮捕した…
  3. 慶応義塾大学病院は27日、子宮を持たない女性に第三者からの子宮移植を行う臨床研究計画が学内審査委員会…

おすすめ記事

  1. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る