楽天モバイル、携帯キャリア800万契約を突破 通信料収入の拡大を目指す

楽天モバイルが10月18日時点で、携帯キャリア(MNO)サービスの回線契約者数が800万契約を突破したと発表しました。

同社では、黒字化のためには800万から1,000万契約と、1人あたりの通信料収入が2,500円から3,000円程度必要だと分析していました。契約数では最低ラインを超えましたが、通信料収入の拡大にはまだ課題が残っているようです。

一方、SNSでの動画コンテンツ急増により、特に若年層で1人あたりのデータ通信量が伸びています。同社の料金プラン「Rakuten最強プラン」は、利用量に応じて段階的に料金が変わる仕組みです。

今後、多くのユーザーが日常的に一定量以上のデータ通信を行うようになれば、通信料収入の増加が見込めるでしょう。さらに、MMD研究所の調査では、大手4キャリアの中で楽天モバイルだけがメイン回線としての利用率を伸ばしています。

このトレンドが続けば、通信料収入のさらなる増加が期待できます。ネット上では、「ポイントが貯まるので楽天モバイルは良い」「私は通話が多いので未だ様子見」「法人向けには通話制限してほしい」などの意見が寄せられています。

2024年9月から「最強シニアプログラム」の提供を開始

楽天モバイルは、2024年9月から65歳以上の方を対象とした新プログラム「最強シニアプログラム」の提供を開始しました。

65歳以上で「Rakuten最強プラン」を利用している方は、家族割引適用後の3GB利用時のプラン料金880円(税込968円)に加え、毎月110ポイントの楽天ポイントが還元されます。これにより、実質月額780円(税込858円)という驚きの価格でサービスを利用できるようになりました。

さらに、同社では今春から「最強家族プログラム」、「最強青春プログラム」、「最強こどもプログラム」も提供しており、あらゆる年代の方がお得に利用できる環境が整っています。

同社独自の調査では、他社と比較した楽天モバイルへの興味関心スコアが4ヶ月連続で1位を獲得。「Rakuten最強プラン」の魅力度も、2023年5月の29%から約1年半で48%まで上昇し、大きく改善されました。

楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は、「楽天モバイルの契約数が800万回線を突破したことを大変嬉しく思います。多くのお客様からご支持をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます」と述べました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 更年期は女性だけではない? 男性更年期・ LOH症候群|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    45~55歳の女性の悩みとして身近な「更年期障害」。女性にだけ起こるものだと思われがちですが、実は男…
  2. 砂浜に座るデザイナー
    フリーランスの自由には孤独やメンタル面の負担も伴う。筆者の実体験をもとに、協働の仕組みやコミュニティ…
  3. 【医師の論文解説】 精神疾患や発達障害にも 有効な音楽療法|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    古くから人類の娯楽として定着している音楽。この音楽に秘められた力は、いまだに全て解明しきれていないほ…

おすすめ記事

  1. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る