タグ:スマートフォン
-
スマートフォンアプリの決済方法に変化の兆しが見え始めています。これまでAppleやGoogleによる寡占状態が続いていましたが、国内のゲーム会社を中心に、アプリ外のWebサイトで課金を行う動きが広がっているのです。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
自転車運転中の携帯電話使用や画面注視、いわゆる「ながら運転」が、11月1日から法律で禁止されます。これを受けて、東京都大田区の池上駅前では、警察官など17人が自転車利用者に対し、法改正について注意を呼びかけました。
-
楽天モバイルが10月18日時点で、携帯キャリア(MNO)サービスの回線契約者数が800万契約を突破したと発表しました。契約数では最低ラインを超えましたが、通信料収入の拡大にはまだ課題が残っているようです。
-
Samsung(サムスン)電子ジャパン株式会社は3日、ハイブリッド型のAI技術を搭載した最新フラッグシップモデル「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」のSIMフリーモデルの発売を決定したことを報告しました。今回のキャリアモデルと同日での発売は、国内初の試みとなります。
-
韓国のSamsungは、注目のスマートフォン「Galaxy S24」シリーズを1月中旬に発表する見通しです。「Galaxy S24」シリーズにはAI機能が搭載される予定で、全モデルで電話中の同時翻訳機能がサポートされるとのことです。
-
河野太郎デジタル相は1日、コンビニエンスストアの複合機を利用した住民票などの証明書発行サービスに、スマートフォンによる認証を導入すると発表しました。従来は必要とされるマイナンバーカード本体をかざす手間が省け、マイナンバーカード機能が搭載されたスマートフォンで認証が可能となります。
-
米Appleは、9月8日午前2時(日本時間)から行われたAppleイベント「Far Out」にて「iPhone 14」を発表しました。今回のラインナップは通常の「iPhone 14」に加え、「iPhone 14 Plu…
最近のおすすめ記事
-
日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画が、米政府の禁止命令によって頓挫する事態となりました。…
-
1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
-
テトリスは1984年に当時のソビエト連邦で発案された落ものパズルの元祖となるゲーム。プレイすると、P…
過去よく見られている記事
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
-
2024-10-31
受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
インタビュー
-
テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
-
刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
-
服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…
アーカイブ