タレント・みのもんた氏が80歳で死去 芸能人から追悼のメッセージが相次ぐ

長年にわたって第一線で活躍し、数多くの人気番組を手掛けてきたタレントのみのもんた氏(本名:御法川法男が、3月1日未明に80歳で亡くなりました。知人によると、最期は家族に見守られながら安らかに息を引き取ったとのことです。

生前のみのもんた氏の意向により、葬儀・告別式は近親者のみで執り行われます。訃報が伝わるや否や、みのもんた氏と親交のあった芸能人から追悼のメッセージが相次ぎました。

歌手の和田アキ子氏は、昔からよく飲みに行き、最近も頻繁に電話で話していたと明かし、突然の別れに言葉を失ったと心情を吐露。俳優の梅沢富美男氏は、みのもんた氏から粋な大人の飲み方を教わり、多くの話を聞かせてもらったと当時を懐かしみました。

女優の渡辺満里奈氏は自身のXアカウントで「みのもんたさんご逝去…豪快で明るくて優しいみのさん さびしいな 心よりご冥福をお祈りいたします…」と綴りました。みのもんた氏の功績と人柄は、多くの人々の記憶に深く刻まれ、長く語り継がれていくことでしょう。

ネット上では、「多くのモノを残してくれた、そのことに感謝の念がたえません」「色々と言われることも多かったけど、司会業という点では凄い人の一言」「パワフルで独特な語り口調とハリのある声は、唯一無二の存在感でした」などの声が寄せられています。

みのもんた氏の訃報に対し、芸能人やタレントが哀悼の意を表明

元放送作家の鈴木おさむ氏は、みのもんた氏の訃報が新宿アルタの閉館翌日に重なったことに不思議な縁を感じつつ、日本のテレビ界に大きな功績を残したレジェンドに感謝の意を表しました。

夜の街で交流のあった俳優の中野英雄氏は、その優しさに触れ、ゆっくり休んでほしいと故人を偲びました。一方、声優の星野貴紀氏は『学校へ行こう!』の「ヴォイス系声優部」でのみのもんた氏との共演が貴重な経験だったと振り返っています。

そして、みのもんた氏と幾度となく共演してきた山田邦子氏は、夫人を亡くされてからの寂しげな様子を思い起こし、「もう一度会いたかった」と胸の内を吐露しました。

このように多くの芸能人がみのもんた氏に対して、​心からの哀悼の意を表明しています。彼らの言葉からは、みのもんた氏への深い敬意と愛情が伝わってきます。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 史上最多45回の幕内優勝を達成した元横綱白鵬こと宮城野親方が、6月9日付で日本相撲協会からの離脱を決…
  2. 大阪・関西万博のメディアデーに開催された水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」(1)
    2025年大阪・関西万博の夜空を彩る「アオと夜の虹のパレード」。単なる水上ショーの枠を超えた、壮大な…
  3. 2025年大阪・関西万博で生物学者・福岡伸一氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館 ~Dynamic Equilibrium of Life~」の外観
    2025年大阪・関西万博で、生物学者・福岡伸一氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「いのち動的…

おすすめ記事

  1. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  2. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  3. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る