山梨県が富士山の登山規制を発表 1日の登山者4,000人以上が規制の目安

富士山における登山者の増加による事故が懸念されています。山梨県は、山頂付近が混雑した場合の登山者規制の方針を明らかにしました。今年、吉田口登山道の6合目を通過した人数は7月30日時点で6万3,000人超で、2019年より約9,300人、およそ17%の増加が確認されています。

長崎幸太郎知事により、登山者の安全確保のため山頂付近での規制を行う方針が発表されました。会見では、「最も多くの登山者が訪れるお盆の時期までには、規制に必要な体制整備を完了したい。世界文化遺産の登録から10年となる富士山に国内外から来る登山者の安全をしっかりと確保していきたい」と方針を述べています。

お盆の時期など、1日の登山者が4,000人以上になることが規制判断の1つの目安となります。また、深夜に山頂への登山道が過密となり危険と判断された場合、県と県警が連携して規制を実施するとのことです。

規制は混雑解消時に解除される予定で、今後お盆に向けての調整が進められる予定です。山梨県の取り組みにより、登山者の安全が一層強化されることが期待されます。

富士登山公式サイトで登山規制について公表

8月9日、富士登山オフィシャルサイトで「富士山吉田ルートの登山規制について(富士山吉田ルート登山情報)」として、登山規制についての内容が公表されました。「山梨県の吉田ルートでは、9月10日(閉山日)までの間、登山道が過度に混雑し、転倒や落石など、登山者の生命の危険が判断される場合には、登山道の混雑緩和のため、必要な箇所において県職員や警察官による一時的な登山の進行の誘導を行う場合があります」とのことで、規制時には県職員や警察官の指示に従うよう記載されています。

また、「規制すると登山できませんか? 山小屋も予約済です」という質問に対しては、「登山道が過度に混雑し、転倒や落石など、登山者の生命の危険が判断される場合に限り、一時的な規制(登山の進行を一時的に止めて頂く等)を行うものです。混雑が緩和次第、規制は解除いたしますので、この規制により、登山自体が出来なくなることはありません」と回答しています。

この回答から分かる通り、登山規制はあくまで一時的なものであり、混雑が収まり次第、規制は解除されて通常通りの登山を楽しめるようになります。なお、今回行われた入山者の混雑緩和のための登山道規制は、全国的に見ても珍しいものだとされています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 日本の回転寿司業界で新たな動きが始まっています。業界最大手スシローの運営企業であるFOOD&…
  2. 若者を狙う闇バイトの情報が詰まったノートパソコンとスマートフォンのイメージ_アイキャッチ用
    最近、ごく普通の若者や主婦が引きずり込まれている闇バイトですが、その実態は古くから存在。刑事として1…
  3. 国際的な特殊詐欺組織の中核メンバーに対する厳しい判決が下されました。東京地方裁判所は、悪名高い「ルフ…

おすすめ記事

  1. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…
  2. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…
  3. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る