2025年版世界富裕都市ランキング、東京がアジア首位堅持 3位を維持

2025年版の世界富裕都市ランキングにおいて、東京が2年連続で第3位の地位を確保しました。

投資移住コンサルタント大手のヘンリー&パートナーズとウェルスインテリジェンス会社のニュー・ワールド・ウェルスが共同発表した最新調査では、投資可能な流動資産1億4,500万円以上を保有する富裕層の居住状況を分析しています。

首都圏には現在、高純資産者29万2,300人が住居を構えており、このうち145億円超の資産を持つセンティミリオネアが262人、1,450億円以上のビリオネアが18人含まれています。

日経平均株価の堅調な推移が富裕層の資産形成を後押しし、アジア地域では最高位の座を維持しています。

一方、首位のニューヨークは38万4,500人の富裕層を擁し、前年比約3万5,000人の大幅増加を記録しました。2位のサンフランシスコ・ベイエリアも34万2,400人と成長を続けており、テクノロジー産業が生み出す富の集積地としての存在感を強めています。

シンガポールが急成長 東京との格差縮小が鮮明に

アジア地域内では4位のシンガポールが著しい発展を見せています。富裕層人口は24万2,400人と東京を下回るものの、過去10年間で62%の急激な増加を達成しました。

特に超富裕層の集積が顕著で、センティミリオネア333人、ビリオネア30人と東京の数値を上回っています。

専門家によると、成功している都市には共通の特徴があるということです。堅固な法制度と高度な金融インフラに加え、投資を条件とした居住権付与制度が重要な要素となっています。

トップ10都市のうち7都市がこうしたプログラムを実施しており、国際的な資本と人材の誘致に成功しています。

世界的には中国の深圳が最も急速な成長を記録し、富裕層人口が142%増加しました。米国でも税制優遇の恩恵を受けるフロリダ州マイアミやテキサス州オースティンが90%を超える成長率を示しています。

一方、欧州ではロンドンとモスクワが唯一減少を記録し、国際情勢の影響が富裕層の移住動向に大きく作用していることが浮き彫りになりました。東京にとっては、今後もアジア最高位の地位を維持するための戦略的な取り組みが求められる状況です。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 特殊詐欺について解説する一般社団法人 刑事事象解析研究所の森雅人所長と東京都のあおい法律事務所の荒井哲朗弁護士
    「特殊詐欺」は、巧妙化の一途を辿り、日本社会に深刻な被害をもたらし続けています。本記事では、特殊詐欺…
  2. 日本の金融史において重要な節目となる出来事が7月末に実現します。SBI新生銀行による約2,300億円…
  3. ソフトバンクが革新的な通信技術の実用化に向けて大きな一歩を踏み出します。成層圏を飛行する「空飛ぶ基地…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…
  3. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る