カテゴリー:社会・政治
-
19日に北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の試験発射が18日に行われ、成功したことを報道しました。韓国側は、前回失敗したと推定されるミサイルを再度発射したとみています。本記事では、北朝鮮が発射した「火星17」の件について詳しく解説します。
-
東京大学の研究グループらが実験にて、生活習慣病などと関係しているとされる「老化細胞」の除去に成功しました。年をとることで起きる病気の改善・予防につながる可能性があるとして、いま世界中で注目されています。本記事では、東京大学の研究グループらが除去に成功した「老化細胞」について解説します。
-
フランス・パリのシャルル・ドゴール空港で18年間暮らしていたイラン難民の男性が、12日に亡くなっていたことがわかりました。亡くなったのはメフラン・カリミ・ナセリ氏であり、2004年のスティーブン・スピルバーグ監督映画「ターミナル」のモデルになった人物でもあります。第2ターミナルで空港の医療班が死亡を確認したところ、自然死だったとのことです。
-
インドのナレンドラ・モディ首相は、グジャラート州にあるモデラで「太陽光発電100%の村」が誕生したことを報告しました。6日から、国連の気候変動に関する国際会議「COP27」がエジプトにて開催されるため、電力の完全なる自給自足を実現したある村がいま注目を集めています。
-
韓国の首都ソウル・梨泰院で起きた雑踏事故により、150人以上の犠牲者が出ました。この事故を受けて、岸田総理は自身のTwitterアカウントで「深い悲しみを覚える」「負傷された方々の一日も早い快復をお祈りいたします」などのコメントを投稿しました。
-
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件にて、公式マスコット「ソメイティ」と「ミライトワ」のぬいぐるみを販売した株式会社サン・アローが、大会組織委員会の元理事である高橋治之容疑者のゴルフ仲間が代表だった休眠会社へ約700万円を送金していたことがわかりました。
-
18日の衆院予算委員会にて、岸田文雄首相は「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の被害者救済に向けた消費者契約の法制度見直しについて、今国会での法改正案提出を念頭に準備を進める考えを示しました。また、岸田首相は「準備ができたものから順次提出したい。できるだけ早く提出させる」と、積極的な姿勢を示しました。
-
14日、谷公一国家公安委員長は閣議後会見にて、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と話しました。本記事では、マイナンバーカードと運転免許証の一本化について詳しく解説します。
-
13日、河野デジタル大臣が紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後はマイナンバーカードに一本化する方針を発表しました。それに加え、運転免許証との一本化の時期についても、当初予定していた時期から前倒しすることを明らかにしました。本記事では、マイナンバーカードと健康保険証の一本化について詳しく解説します。
-
防衛省によりますと、4日午前7時22分ごろ、北朝鮮から弾道ミサイル1発が発射されました。ミサイルは青森県の上空を通過し、およそ4500キロ飛行。本記事では、北朝鮮の弾道ミサイルの詳細、岸田首相のコメントについて解説します。
最近のおすすめ記事
-
チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー」として、チェコパビリオンで働いていたライターが伝える…
-
日本の回転寿司業界で新たな動きが始まっています。業界最大手スシローの運営企業であるFOOD&…
-
2025年大阪・関西万博で、映画監督・河瀨直美氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「Dialo…
過去よく見られている記事
-
2025-1-10
米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
インタビュー
-
SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
アーカイブ