タグ:裁判
-
性的少数者の職場環境を巡って、最高裁が初めて判断を示しました。性同一性障害と診断され、女性として働いている経済産業省の職員が「職場での女性用トイレの使用制限は違法だ」と主張し、国を訴える裁判が進行していました。その結果、最高裁はこの使用制限は不当だと判断を下したのです。
-
関西を拠点とする味噌会社のグループ企業「京醍醐味噌」と、国税当局が裁判などで揉めています。役員報酬が同業他社よりも高額である、という理由で経費計上を認めなかった国税当局に対し、取り消しを求めて東京地裁に訴えました。
-
松井一郎前大阪市長がSNSの投稿内容で名誉を傷つけられたとして、タレントの水道橋博士氏に550万円の損害賠償を請求しました。それを受けた大阪地裁は16日、水道橋博士氏に110万円の賠償を命じました。訴状などによると、水道橋博士氏は自身のTwitterで第三者が作成した松井一郎前大阪市長に関する動画を、引用リツイートをする形で紹介したとのことです。
-
米クレジットカード会社のアメリカン・エキスプレスに勤める女性が、男女雇用機会均等法などに違反するとして同社に損害賠償を求めました。その訴訟の控訴審判決が東京高裁で行われ、裁判官は同社に220万円の賠償を命じました。妊娠、出産や育休取得を理由に不当な処遇を行えば、均等法や育児・介護休業法に抵触すると述べました。
最近のおすすめ記事
-
日本の水産業界において画期的な技術進歩が実現しました。水産研究・教育機構が、ニホンウナギの完全養殖に…
-
インターネット通販業界における配送競争が新たな段階に突入しています。アマゾンジャパンが7月1日に発表…
-
三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊や現金を盗んだとして窃盗の罪に問われている元行員・山崎(旧姓:今村)由…
過去よく見られている記事
-
2024-4-15
日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
-
2025-1-1
日本の経済界をリードする経団連は、新たな時代に向けて大きな転換点を迎えようとしています。2025年5…
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
インタビュー
-
SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
アーカイブ