タグ:訪日外国人
-
2024年上半期の訪日客数が約1,778万人に達し、過去最高を更新したことが明らかになりました。日本政府観光局(JNTO)と観光庁が19日に発表した最新データによると、このペースが続けば年間で3,500万人程度となる見通しです。
-
3月に日本を訪れた外国人旅行者数が推計308万1,600人に達し、単月として初めて300万人を超え、過去最高記録を更新しました。1〜3月の外国人の消費額も1兆7,505億円に上り、四半期ベースでの最高額を記録しています。
-
国土交通省の観光庁は18日、「訪日外国人消費動向調査結果概要」として2023年7月〜9月期における訪日外国人の消費額を発表しました。それによると、訪日外国人の消費額がコロナ禍前の2019年同期比で17.7%増加し、1兆3,904億円に達しました。
-
新型コロナウイルス感染症の影響で沈んだ訪日外国人(インバウンド)消費が回復軌道に入っています。1月の訪日客数は149万7,000人で、コロナ禍前の2019年同月と比べて56%の水準でした。中国本土以外からの訪日客に限定すれば、水準は76%まで回復しています。このまま順調に進めば、年2,000万人台が視野に入るとのことです。
-
10月11日から実施される水際対策緩和により、外国人観光客の回復が期待されています。そんな中、外国人向けのサービスを拡充した新たなホテルの開業が相次いでいます。本記事では、外国人向けのホテル開業・計画、外国人が求めるホテルサービスについて解説します。
最近のおすすめ記事
-
ソフトバンクが革新的な通信技術の実用化に向けて大きな一歩を踏み出します。成層圏を飛行する「空飛ぶ基地…
-
内閣府原子力委員会の上坂充委員長が6月24日に公表した「令和6年度版原子力白書」において、業界全体の…
-
日本の水産業界において画期的な技術進歩が実現しました。水産研究・教育機構が、ニホンウナギの完全養殖に…
過去よく見られている記事
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
-
2024-12-31
愛媛県の老舗交通企業である伊予鉄グループは、ソフトバンク系のBOLDLY(ボードリー)との協業により…
インタビュー
-
SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
アーカイブ