検察特捜部の取り調べ映像が証拠として法廷で再生 日本の民事裁判史上初

日本の民事裁判史上初となる、検察特捜部の取り調べ映像が証拠として法廷で再生される出来事がありました。プレサンスコーポレーションの元社長、山岸忍氏が国を相手に起こした賠償訴訟での出来事です。

山岸忍氏は2019年、大阪地検特捜部に業務上横領の疑いで逮捕・起訴されましたが、2021年に無罪判決を受けました。しかし、特捜部の違法な取り調べがあったとして、山岸忍氏は2022年3月に国家賠償請求訴訟を提起したのです。

6月11日の法廷では、検察官4人への尋問に加え、田渕大輔検事(現東京高検)による部下Aの取り調べ映像が再生されました。映像では、田渕大輔検事がAに対し、「あなたはプレサンスをおとしめた大罪人ですよ。会社から『今回の風評被害を受けて非常に大きな営業損害を受けた』とかになって、賠償できますか。10億や20億では済まないですよね。それを背負う覚悟で話していますか」と迫る様子が映し出されました。

さらに、山岸忍氏の代理人弁護団が入手した録画には、田渕大輔検事が「検察なめんなよ」と机を叩く場面もあったといいます。田渕大輔検事は法廷で、机を叩いたことについて「不穏当だった」と認めましたが、山岸忍氏の有罪性については言及を避けました。

ネット上では、「不正をただすというより手柄を立てることが目的になっていることが問題だと思う」「違法な取り調べをやって冤罪を作り上げたのは事実なんですから、全員を即刻免職した上で司法免許を取り上げるべき」などの意見が寄せられています。

取り調べ時の問題相次ぐ 「検察庁を敵視するということは反社だ」

2021年、生田尚之被告は東京地検特捜部に詐欺罪で逮捕・起訴され、取り調べ時に黙秘したところ、担当検事から「検察庁を敵視するということは反社だ」などと脅されたとして、国に賠償を求める訴えを東京地裁に起こしました。

全面可視化された取り調べ映像には、検事が被告に対して黙秘は損になると言い、「捜査機関がなめられたと思ったら、どうするか考えたら分かるはずや」と脅すような言動が記録されていたとのことです。

また、7月18日には横浜地検の検事が黙秘を続ける容疑者に対して、「ガキだよね」などの発言を繰り返し、黙秘権の保障の趣旨に反する違法な取り調べを行ったとして、東京地方裁判所は国に110万円の賠償を命じる判決を下しました。

この裁判では、取り調べを録音・録画した映像の一部が再生され、世間から大きな注目を浴びました。これらの事件は、特捜部の取り調べ手法に疑問を投げかけるとともに、民事裁判における証拠採用の在り方にも影響を与えそうです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 韓国の合同捜査本部は、内乱の疑いで尹錫悦大統領の拘束に乗り出しましたが、大統領警護庁の強力な抵抗に直…
  2. 東京地方裁判所は、太陽光発電事業の資金として預かった4億2,000万円を不正に着服したとして、コンサ…
  3. 製薬会社Meiji Seikaファルマは、立憲民主党の原口一博元総務相を相手取り、損害賠償などを求め…

おすすめ記事

  1. 2024-12-27

    公正取引委員会、IT大手Googleに独禁法違反で排除措置命令の方針

    米国のIT大手Googleが、日本の公正取引委員会から独占禁止法違反の疑いで、排除措置命令を受ける可…
  2. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る