元法務大臣・河井克行氏が刑務所での実体験から再犯防止に向けて強く提言

「日本犯罪社会学会 第51回テーマセッション」(2024年10月19日・京都大学吉田キャンパス開催)で刑務所での実体験を話す河井克行氏

2019年の参院選広島選挙区における買収事件で、懲役3年の実刑判決を受けた河井克行氏(61)。元法務大臣として知られる河井氏が、10月19日(土)に、京都大学吉田キャンパスで開催された「日本犯罪社会学会 第51回テーマセッション」に登壇した。

受刑者たちの“声なき声を徹底的に聞き取る

「日本犯罪社会学会 第51回テーマセッション」(2024年10月19日・京都大学吉田キャンパス開催)で会場参加者からの質疑に応答する河井克行氏
会場参加者からの質疑に応答する河井氏

「大声で怒鳴るだけでは人は更生しない〜受刑者たちの“声なき声”は聞こえているか〜」というテーマで行われた、約30分のセッション。

セッションを通じて、河井氏は刑務所での実体験を踏まえて、下記3つの提言をした。

  1. 受刑者たちの声なき声を、徹底的に聞き取ること
  2. 今いる職員の意識改革と、新たな体制づくりをすること
  3. 受刑者の心を動かし、必要とされる情報提供を行うこと

河井氏は最後に「日本犯罪社会学会の会員の皆さまには、しっかりと議論をしてより良い施策を作り上げて、社会に対して発信をしていただくことを切に期待いたします。私ができることがありましたら、少しでもお役に立っていきたいと思います」と述べてセッションを終えた。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 内閣府原子力委員会の上坂充委員長が6月24日に公表した「令和6年度版原子力白書」において、業界全体の…
  2. インターネット通販業界における配送競争が新たな段階に突入しています。アマゾンジャパンが7月1日に発表…
  3. 前日の構想発表に続き、イーロン・マスク氏は7月5日、「アメリカ党」の正式設立を宣言しました。独立記念…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…
  3. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る